Joy of Life with Confidenceへようこそ!女性医師の多様な生き方を応援するプログラムです。
今回は、医学生のMayuさんをゲストにお迎えしました♪
Mayuさんは現在医学部5年生です。
●実習が始まって「男性社会」にモヤモヤしたこと
●何気ない言葉から、女子医学生が意欲を削がれてしまう危険
●どうしたら組織を変えられるのか
など、大事なテーマについて医学生の視点から話し合いました。
Mayuさんのような医学生や女性医師がたくさん増えてきたら、世界が変えられるんじゃないかと期待してます♪
これからの時代を生きる、男性医師も必聴ですよ!
ぜひ皆さんの意見も教えてくださいね。
★あなたの声をお待ちしています!
インスタグラム https://www.instagram.com/mari_joyoflife
匿名のご意見ご感想はこちら♪ https://marshmallow-qa.com/joyoflife?utm_medium=url_text&utm_source=promotion
Show note:
1. 好奇心旺盛な女の子だった。
2. 自分の病気がきっかけで、医学の道へ。
3. 趣味はダンスと筋トレ♪
4. 実習に入って「男性社会」を実感
5. 「女性は出産や育児があるから、診療科を選ばないとね」
6. 「子育てしたいから、楽な科を選ばないと」
7. 医学界は全く変わってない、やばいよ!
8. やる気を削がれないように自衛して。
9. それは「彼の問題」であって、私には問題がない。
10. 意欲を削ぐようなコメントは、即キャンセル!
11. 女性が一定数いる組織の方が成長すると実証されている
12. 女性医師が増えてきた今が、変革のチャンス。
13. 自分を殻に閉じ込めないで。
14. 女性が3人いて、初めて個人として認められる
15. 医学界の上下関係(ヒエラルキー):トップが変わらないと、若い世代も変わらない。
16. スーパーウーマンでない、普通の女性が上に立ってほしいな。
17. 一人一人が、自分の可能性を信じてほしい。
18. ステレオタイプ(固定観念)を信じてしまうのはなぜか?
19. 忙しすぎると考えなくなる。
---
Send in a voice message: https://anchor.fm/80719/message