今回は久々の新企画!「『読んでいない本について堂々と語る方法』について、読まずに堂々と語ってみた」の前編です。
『読んでいない本について堂々と語る方法』という本の本編を、全く読むことなく目次だけを頼りにでっち上げて収録した怪作。正しい本の内容が知りたい人は、再生しないように!
新しい企画の切り口で、これまでの特集シリーズの常識を覆す「カタラジオ新章」の開幕だ!
読まずに、読んだ気になれた?感想・お便りは「お便りポスト」まで
企画: 『読んでいない本について堂々と語る方法』について、読まずに堂々と語ってみた。 - 企画説明 / Why we do this? / "読んでない" の線引き / 唯一読んでも良い箇所
似非特集:この本、未読スルー。- どんな本を読んでるの? / 全体俯瞰 / 第1章 未読の諸段階 / 完全未読はchat GPTっぽくなる!? / 人の色眼鏡で本を語る / 既読の「方程式」に言葉を代入する / 口コミも立派な本の情報 / 第2章 どんな状況でコメントするのか / inputかoutputか、はたまた変換プロセスか / 大勢の人の前で上手く語るには? / 第3章 心がまえ / こちらの"未読段階"を悟らせない / 本を語らず自分を語れ / カタラジオの駆動原理 / "似非インテリジェント"全解放ひょんなきっかけで、突如ラジオをやってみたくなってしまった中高時代の同級生の二人。医師と企画者という異色で異職の二人が、ゆる〜く語らう、似非インテリジェントな実験型ラジオ番組です。
ヤマガミ:金沢在住の医師、不遜な方、ベシャり担当。
ミント:東京在住の企画者、横柄な方、ゆる進行担当。
Web
Apple Podcast
Spotify
YouTube
ポール・ブルーム『反共感論』|Amazon
ダニエル・カーネマン 『ファスト&スロー』|Amazon
共感の時代へ―動物行動学が教えてくれること|Amazon