Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
コーチ研究倶楽部は「スポーツコーチは教育者」をモットーに、コーチングについて様々なことを話すポッドキャスト(たまにコーチングとは関係ないことも)。部長を務めるのはオーストラリアのメルボルンでスポーツ心理学の研究をしながらテニスコーチをしている楽です。note → https://note.com/coach_kenkyuTwitter → @RakuShimokawa... more
FAQs about コーチ研究倶楽部:How many episodes does コーチ研究倶楽部 have?The podcast currently has 136 episodes available.
August 16, 2022#136 エモーショナルインテリジェンスとかの話怒るっていうのは2次的な感情なのかな?、感情と行動の間にこそ人間らしさがあるらしい、などなどについて喋る回。...more15minPlay
August 14, 2022#135 この6年間でたどり着いたコーチングのメソッド何だかんだコーチを始めて6年くらい。未熟ながらも気づいたこと、学んだことは色々とあります。というわけで今回は僕のコーチングのメソッドについて喋る回。...more19minPlay
August 12, 2022#134 テニスクラブの現在の状況、自分の近況とかテニスクラブをひとりで回すのは、なかなかの労力がいるんだなと実感しています。そんなことについて喋っている回です。...more13minPlay
August 11, 2022#133 ゲームのある生活子どもはなぜゲームには集中して、投げ出さずに取り組めるのか。ゲーム性をスポーツのレッスンに取り入れることは可能なのか、などについて喋っている回。二ノ国おススメです。...more14minPlay
August 10, 2022#132 [子育てのはなし] : 首を横に振ってイヤイヤ今回は子育てのはなし。何か嫌な時に首を横に振るのはどこで覚えたのか、スクリーンタイムに関する僕なりの今の意見などなど。...more15minPlay
August 09, 2022#131 ケース・バイ・ケース人って何で複雑な答えよりも単純なほうに惹かれていくんでしょうか、ということについて喋った回。そんなことを考えているから生徒に的確なアドバイスができないんだよなあ。...more14minPlay
July 25, 2022#130 囲碁はヒカル、エゴは自分の理想130回目のコーチ研究倶楽部はスポーツコーチのエゴとか、こどものやる気とか、人間歳を重ねても変わるよね、などについて喋っています。...more20minPlay
July 15, 2022#129 気づいたら2か月経っていた。。。129回目のコーチ研究倶楽部は2か月の間部長が何やっていたかと今年のウィンブルドンについて喋っています。...more12minPlay
May 17, 2022#128 ネットフリックスのドキュメンタリシリーズ F1 Drive to Survive が面白い128回目のコーチ研究倶楽部はネットフリックスで配信中のF1についてのドキュメンタリ、Drive to Survive について喋っています。...more12minPlay
May 16, 2022#127 とうとうコロナにかかりました127回目のコーチ研究倶楽部はUTR(Universal Tennis Rating)とコロナについてしゃっべています。...more20minPlay
FAQs about コーチ研究倶楽部:How many episodes does コーチ研究倶楽部 have?The podcast currently has 136 episodes available.