Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
お店のこと、手仕事の話、旅の話、暮らしのこと、日々の小さな気づきについて、言葉にできないことは、言葉にできないまま、ふわっとしたことは、できるだけふわっとしたまま、迎えにいくような気持ちでお話ししています。〈投稿フォームはこちら〉https://forms.gle/kARH6mQHRNqu4ket9... more
FAQs about ことのままラジオ:How many episodes does ことのままラジオ have?The podcast currently has 104 episodes available.
August 13, 2024#54 道理にかなってた方がいいんだっけ? 〜正当な理由が人を暇にする〜引き続き、インド古典を楽しく聴くワークショップの話、ワークショップを開く目的と、開くまでの経緯と、建前の目的と、正当な理由と、人を「暇」にする不思議なカラクリ。音楽やってみたいけど、自分には出来ない、才能がないと、思ってしまっている方に勧めたい音楽。必要なのは絶対音感ではないはず。そんなお話です。...more18minPlay
August 06, 2024#53 インド古典音楽のワークショップやります 〜アーティストが喜ぶ音楽鑑賞法〜ドゥーマルの木、初のワークショップは、「インド音楽を楽しく聴く方法」についてです。9/14塩釜でのインド古典音楽のコンサートのゲストは、スティーブオダさん、U-zhaanさんですが、ゲストをゲストとして本気でお迎えしたいという気持ちと、インドの古典楽器の奏者への尊敬と感謝も強まりつつあります。みんなで聴けるようになって、当日スティーブさん、U-zhaanに挑みましょう、そんなお話です...more15minPlay
August 06, 2024#52 双眼鏡ライフとインド音楽ワークショップ 〜カラスってこわいんだっけ?〜9/14 宮城県塩釜で開催されるインド古典音楽コンサートの紹介と、コンサートを楽しむためのワークショップのご案内、のつもりでしたが、双眼鏡ライフの話で終わってしまいました。双眼鏡持ち歩くのはなかなか贅沢な時間です、そんなお話です...more13minPlay
July 30, 2024#51 お腹をあっためると性格が良くなる? 〜餃子ロードを辿ってアフガン音楽も巡る〜冷えとりすると明るい人になる、休日の話、甲斐大策さんの「餃子ロード」を読みはじめての感想と、そこからアフガニスタン音楽を聴いているけど、結局インド音楽からはなれられない、世界は広いけどやっぱり繋がっている、そんなお話です。...more15minPlay
July 23, 2024#50 衝撃的事実、ラオスでラオス料理が食べられない 〜ラオス食堂:もち米を美味しく食べるために発展した料理〜ラオス食堂さんが主催する料理のイベントに行ってきました。2010年、1ヶ月ラオスに滞在していながらも、あの時食べていたは「ラオス料理」ではなかったという衝撃的事実、ラオスという国について、ラオス料理について、食文化について、「主食」から考えるノンストレスな生き方、日本で食べる海外の料理、現地で食べる現地の料理。日本で日本料理は食べれるのか、そんなお話です。ラオス食堂https://www.instagram.com/laoshokudou/〈番組へのおたより、ご感想はこちらから〉ご感想でも、ご質問でも、喋らせたい内容でもなんでも募集してまーす。好きのお裾分けも嬉しいです!https://forms.gle/kARH6mQHRNqu4ket9...more21minPlay
July 16, 2024#49 音楽好きたちを虜にした魔窟 〜かつてお茶の水にはJanisがあった〜かつてお茶の水にあった、音楽好きの巣窟ジャニスの話、「ジャニスに行けばなんでもあった」「ジャニスに行けば聴きたい音楽がある」ジャニスの閉店からは、もう結構時間経ってるけど、ジャニスの閉店を惜しんでみました。流動的な音楽環境が主流になったこの時代に、固定化された音楽環境の底力を示していたのがジャニスでした。ありがとうジャニス。そんなお話です。〈番組へのおたより、ご感想はこちらから〉ご感想でも、ご質問でも、喋らせたい内容でもなんでも募集してまーす。好きのお裾分けも嬉しいです!https://forms.gle/kARH6mQHRNqu4ket9...more31minPlay
July 08, 2024#48 自然界の辻褄合わせ 〜憧れの森、消極的に、そして又、鬼となる〜森の研修で青森県に行ってきました。場所は白神山地。森の見方と付き合い方、師匠について森を歩きました。豊かな森ってなんだっけ?豊かな森だから、水が多いんだけ?水が多いから、森が豊かなんだっけ?森の機能と作用について。そんなお話です。関連本・白神の意味・森の「恵み」は幻想か〈番組へのおたより、ご感想はこちらから〉ご感想でも、ご質問でも、喋らせたい内容でもなんでも募集してまーす。好きのお裾分けも嬉しいです!https://forms.gle/kARH6mQHRNqu4ket9...more12minPlay
June 25, 2024#47 刺激的な退屈 〜味付けのサステナブル〜料理の味付けから考えるサステナブル、サステナブルを求めるなら、サステナブルな感情、サステナブルな感覚を鍛えるのが最短なのでは?刺激を求め続ける人には伝えられない刺激もあるよね。そんなお話です。〈番組へのおたより、ご感想はこちらから〉ご感想でも、ご質問でも、喋らせたい内容でもなんでも募集してまーす。好きのお裾分けも嬉しいです!https://forms.gle/kARH6mQHRNqu4ket9...more11minPlay
June 18, 2024#46 地球ジェンガ 〜関わらないという関わり方〜生態系は戻せるのか、小笠原諸島のカタツムリを取り巻く生態系を例にお話ししています。生態系はジェンガみたい。外来種も含めて、新しい生態系が、カチッとはまってしまっている時に、正しい順番で抜いていくことの難しさ、人間が放っておいても、全部の生物がジェンガのプレイヤーなので変化していく。生態学の話、外来種の話、人が関わらないという関わり方の話、最近、応援している縄文柴犬プロジェクトの話、そんなお話です。〈番組へのおたより、ご感想はこちらから〉ご感想でも、ご質問でも、喋らせたい内容でもなんでも募集してまーす。好きのお裾分けも嬉しいです!https://forms.gle/kARH6mQHRNqu4ket9...more26minPlay
June 11, 2024#45 時間の世界、時の世界 〜世界は時計で回っていない〜「時間」の世界と、「時」の世界。多くのことが、終点に向かって直線的に流れているわけではない「時感覚」を確かなものにしてみたい、「潮目」はざっくりとした表現ではない、いろんな速さの時間、その基準、だれにとってどれくらい意味があるの?その植物にいる妖精の姿について、妖精との会話について、人類の能力をもう少し発揮してみる方向で、音楽の違い、場所の違い、なにに向けてかの違い、その違いによって抱く感覚の違いと、意味のない感想、そんなお話しです。...more12minPlay
FAQs about ことのままラジオ:How many episodes does ことのままラジオ have?The podcast currently has 104 episodes available.