2023年2月26日
#277
歴史とは、過去を振り返って、今に生かし、より良い明日を築く学問です。
選択することは人生の基本です。今日も〇✖を選択してみましょう。
問題
次の説明文は、正しいか間違っているか〇か✖で答えなさい。
15世紀後半からの文化は、簡素で気品のある文化が発展した。書院造では、床の間が設けられ、書画や生け花が飾られ、モノトーンの水墨画が描かれたのは、この頃である。京都市にある龍安寺に代表される石や木をたくみに配置した石庭は、河原者(かわらもの)と呼ばれる人々がつくった。
答えは、配信を聞いてね!
使用した音素材:OtoLogic(https://otologic.jp)
#歴史