じゃないほうを考えるラジオ - NOT Talks

【LIGHT #782】視聴者に取り入る番組づくりの末路…「月曜から夜ふかし」BPO審議入り


Listen Later

「とにかく面白くすればいい」――その姿勢の先に、何が起こるのでしょうか?


今回の放送では、バラエティ番組『月曜から夜ふかし』がBPO(放送倫理・番組向上機構)の審議対象となった件を取り上げ、編集の力と“視聴者ウケ”だけを追い求める番組づくりの危うさについて考えました。

どんなに高度な編集技術やセンスがあっても、「何のためにそれをやっているのか」が見えなくなったとき、私たちの仕事は簡単に方向を失ってしまいます。


テレビに限らず、分業が進んだ社会で働くすべての人にとって、他人事ではないテーマかもしれません。ぜひ聴いてみてください。


◇4/20公開収録|仕事の価値って何ですか?

⁠⁠⁠⁠⁠https://rengesha.com/n/nc9ed060dbac0⁠⁠⁠⁠⁠


◇新番組について&お便り募集⁠

https://forms.gle/nJsiruCX5qzq3dUV6⁠


▷ Weekdays [LIGHT TALK]

平日は毎朝7時に放送。スタンダードに対するモヤモヤに光をあて、あなたの心をやさしく照らします。

▷ Saturdays [DEEP DIVE]

毎週土曜日はボリュームアップして10時に放送。NOT SHIP FOUNDERの志摩彩香と長田英史のWパーソナリティで、リアルな悩みの背景や、社会の見えない構造に光を当てながら、あなたらしい答えを見つけるヒントをお届け!ポストスタンダードな"じゃないほうの教養番組"です✨


放送目安

LIGHT:月,水,金 7時〜

DEEP:土 10時〜

#ポストスタンダード運動

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

じゃないほうを考えるラジオ - NOT TalksBy NOT SHIP