「夏休みが終わるのが憂うつだな…」——そんな気持ちになったこと、ありませんか?
夏休みが終わると学校に行くのがつらくて命を絶ってしまう子どもがいる現実。その背景には、子どもだけでなく大人も「日常がつらい」と感じながら“お茶を濁す”ようにやり過ごしている社会の構造があります。
だからこそ、夏休みが終わるダメージを小さくするのではなく、そもそも「終わらない夏休み」を日常にしてしまうのはどうか。そんな視点から、子どもにも大人にも必要な「日常のあり方」を考えました。
休み明けが憂うつに感じる方や、子どもたちの未来に少しでも違う可能性を考えたい方には、きっと共感やヒントがあるはずです。
ぜひ気楽に聴いてみてください!
◇ 場づくり®basic@東京|場づくり集中講座+脱力会
https://not.sc/n/ne134841b9a3d
◇ 9/15(土)公開収録|じゃないほうの“成功”を考えよう
https://not.sc/n/n1c817ce5fe87
◇じゃないほうのnote
https://not.sc
◇お便り・お悩みはこちら
https://forms.gle/nJsiruCX5qzq3dUV6
▷ Weekdays [LIGHT TALK]
平日は毎朝7時に放送。スタンダードに対するモヤモヤに光をあて、あなたの心をやさしく照らします。
▷ Saturdays [DEEP DIVE]
隔週土曜日はボリュームアップして10時に放送。NOT SHIP FOUNDERの志摩彩香と長田英史のWパーソナリティで、リアルな悩みの背景や、社会の見えない構造に光を当てながら、あなたらしい答えを見つけるヒントをお届け!ポストスタンダードな"じゃないほうの教養番組"です✨
放送目安
LIGHT:月,水,金 7時〜
DEEP:土 10時〜(隔週)
#ポストスタンダード運動