
Sign up to save your podcasts
Or
ちゃんと聴いてる“ふり”って、案外見抜かれているかもしれません。
今回は「聴く力」が注目される時代の中で、テクニックだけが先行してしまうことの違和感について考えました。傾聴やコーチング、カウンセリングなどが広まり、相づちや共感の“型”は知っていても、それが本当に相手に届いているのか――。話す側として感じる“なにかズレてる”という感覚について、ていねいに掘り下げています。
そして後半では、「じゃないほうの聞く力」として、自分の内側の声に耳を傾けることの大切さについてもお話ししました。技術だけでは生まれない、あたたかな聴き方について、一緒に考えてみませんか?
◇4/20公開収録|仕事の価値って何ですか?
https://rengesha.com/n/nc9ed060dbac0
◇新番組について&お便り募集
https://forms.gle/nJsiruCX5qzq3dUV6
▷ Weekdays [LIGHT TALK]
平日は毎朝7時に放送。スタンダードに対するモヤモヤに光をあて、あなたの心をやさしく照らします。
▷ Saturdays [DEEP DIVE]
毎週土曜日はボリュームアップして10時に放送。NOT SHIP FOUNDERの志摩彩香と長田英史のWパーソナリティで、リアルな悩みの背景や、社会の見えない構造に光を当てながら、あなたらしい答えを見つけるヒントをお届け!ポストスタンダードな"じゃないほうの教養番組"です✨
放送目安
LIGHT:月,水,金 7時〜
DEEP:土 10時〜
#ポストスタンダード運動
ちゃんと聴いてる“ふり”って、案外見抜かれているかもしれません。
今回は「聴く力」が注目される時代の中で、テクニックだけが先行してしまうことの違和感について考えました。傾聴やコーチング、カウンセリングなどが広まり、相づちや共感の“型”は知っていても、それが本当に相手に届いているのか――。話す側として感じる“なにかズレてる”という感覚について、ていねいに掘り下げています。
そして後半では、「じゃないほうの聞く力」として、自分の内側の声に耳を傾けることの大切さについてもお話ししました。技術だけでは生まれない、あたたかな聴き方について、一緒に考えてみませんか?
◇4/20公開収録|仕事の価値って何ですか?
https://rengesha.com/n/nc9ed060dbac0
◇新番組について&お便り募集
https://forms.gle/nJsiruCX5qzq3dUV6
▷ Weekdays [LIGHT TALK]
平日は毎朝7時に放送。スタンダードに対するモヤモヤに光をあて、あなたの心をやさしく照らします。
▷ Saturdays [DEEP DIVE]
毎週土曜日はボリュームアップして10時に放送。NOT SHIP FOUNDERの志摩彩香と長田英史のWパーソナリティで、リアルな悩みの背景や、社会の見えない構造に光を当てながら、あなたらしい答えを見つけるヒントをお届け!ポストスタンダードな"じゃないほうの教養番組"です✨
放送目安
LIGHT:月,水,金 7時〜
DEEP:土 10時〜
#ポストスタンダード運動