じゃないほうを考えるラジオ - NOT Talks

【LIGHT #791】「子どものため」が大人のためになってしまう理由


Listen Later

「子どものためにやってるはずなのに、気づけば大人の自己満足になってる」――そんなこと、ありませんか?


今回の放送では、「子どものためが大人のためになってしまう理由」というテーマで、こどもの日にあらためて“子どものため”という言葉の強さと、その裏側にある大人の無自覚について考えました。子どもの声を聞いたつもり、寄り添ったつもり。でも実際には、大人が動きやすくなる“パワーワード”として使われていることもあるのかもしれません。


本当に子どもの声を聞くって、どういうことだろう?――そんな視点で、立ち止まって考えたくなる回です。よかったら、ゆっくり聴いてみてください。


◇5/31公開収録|じゃないほうの健康を考えよう

⁠⁠https://not.sc/n/nacaea545825b⁠⁠


◇新番組について&お便り募集⁠

https://forms.gle/nJsiruCX5qzq3dUV6⁠


▷ Weekdays [LIGHT TALK]

平日は毎朝7時に放送。スタンダードに対するモヤモヤに光をあて、あなたの心をやさしく照らします。

▷ Saturdays [DEEP DIVE]

毎週土曜日はボリュームアップして10時に放送。NOT SHIP FOUNDERの志摩彩香と長田英史のWパーソナリティで、リアルな悩みの背景や、社会の見えない構造に光を当てながら、あなたらしい答えを見つけるヒントをお届け!ポストスタンダードな"じゃないほうの教養番組"です✨


放送目安

LIGHT:月,水,金 7時〜

DEEP:土 10時〜

#ポストスタンダード運動


...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

じゃないほうを考えるラジオ - NOT TalksBy NOT SHIP