Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
学習環境デザインやモチベーション研究など学習領域におけるイノベーターである上田信行先生とのトークをラジオ風に配信する『旅するneomuseum on Air』。パーソナリティの3人の今気になっている旬のキーワードをきっかけに台本なしの実験的な進行でお送りします。様々な領域のゲストとのロックでプレイフルな探究の時間へのご招待です♪□パーソナリティ/キュレーター・上田信行(うえだ・のぶゆき)... more
FAQs about 旅するneomuseum on air:How many episodes does 旅するneomuseum on air have?The podcast currently has 16 episodes available.
February 07, 2025旅するneomuseum on air vol.142021年9月8日配信の「旅するneomuseum on air」14回目は、前回に引き続き、物理学者の鹿野豊さんをお迎えしました。鹿野さんとはこれまで、「場でムーブメントが起きる事象は物理学的にはどう説明できるのか?」の問いを発端に、「BA(場)や、「MA(間)」をテーマに、場でムーブメントが起きる原理を探求してきました。そして今回のテーマは「WA」です。...more53minPlay
February 07, 2025旅するneomuseum on air vol.442025年1月19日配信の「旅するneomuseum」44回目は3人で年末年始について話しました...more53minPlay
September 15, 2023旅するneomuseum on air vol.31不定期にお送りしている「旅するneomuseum on air」今回のゲストは、Center for Systems Awarenessの鬼頭美帆さんです。...more1h 7minPlay
August 20, 2021旅するneomuseum on air vol.13旅するneomuseum on air vol.13 のゲストは物理学者の鹿野豊さん。もう、ご紹介不要ですね。物理と鳥屋尾研究員の「間」の研究との掛け算をお楽しみに!...more1h 1minPlay
July 03, 2021旅するneomuseum on air vol.12旅するneomuseum vol.12のゲストは東京都市大学メディア情報学部教授の岡部大介さん。岡部さんは、認知科学、状況的学習論を専門とし、共通の趣味を持ったファンの集いなど、人びとの知が集合的に織り成されていく身近な「場」や「コミュニティ」のフィールドワークを通して、共愉的(コンヴィヴィアル)な学習環境デザインを研究されています。共に愉しみ、共に遊ぶ、まさに「つながりの学び−connected learning」です。来月に発売される新著『ファンカルテャーのデザイン:彼女らはいかに学び、創り、「推す」のか』では、腐女子、コスプレーヤーらを対象に「ズブズブのめり込んでいく学びにおける『巧みさ』」を認知科学の視点で掘り下げておられます。...more48minPlay
May 22, 2021旅するneomuseum on air vol.11第11回のゲストは前回に引き続き、松下慶太さん(関西大学社会学部・教授)。前回は、「働きたいように働ける」社会へ、をテーマに数々のキーワードが飛び交いました。例えば、「Working」「Learning」「Playing」の3つを重ね合わせたアクティビティが今後の鍵となる『3つをsuperimposeする』という考えや、「円」「縁」「宴」といったサークル、繋がり、循環型社会といった『3つのEN(関係性)』の話、予定調和でなく、観測して初めてわかる、やってみて、意味を後付けするいわば『重子力学的アプローチ』のワクワクを楽しむ感覚の話などなど。そして、それらの会話から着想した、・Ba・Object・Activity・Teamの頭文字をとった『BOAT』という新しい言葉が生まれたり!こんな風に、当日の会話がどう展開し、発展していくかの予測がつかないのも『旅するneomuseum』の醍醐味ですw...more1h 15minPlay
April 17, 2021旅するneomuseum on air vol.10「旅する」記念すべき10回目のゲストは松下慶太さん(関西大学社会学部・教授)。モバイルメディア・ソーシャルメディア時代におけるワークプレイス・ワークスタイルをメディア論、都市論、コミュニケーション・デザインなどの視点から研究しておられる松下さん。2018〜19年には、サバティカルを取得してベルリンに住み、ワーケーションのフィールドワークを周辺の国で実施するなど、ワーケーションについての調査も重ねてこられました。先月には、アフターコロナのワークスタイルをデザインすることが、私たちが働きたいように働ける社会をつくるためのプロセスになる、との考えの下、新著『ワークスタイル・アフターコロナ 「働きたいように働ける」社会へ』も上梓されています。...more51minPlay
March 06, 2021旅するneomuseum on air vol.9旅するneomuseum on air 9回目のゲストは、サイエンスコミュニケーターの古澤輝由さんです。週末の早朝放送するようになったのは第9回からでした。...more45minPlay
February 04, 2021旅するneomuseum on air vol.8旅するneomuseum on air、第8回のゲストは、ジャズピアニスト/数学研究者/STEAM教育者の中島さち子さん。番組のジングルは、中島さんの作った曲なんです。...more46minPlay
January 11, 2021旅するneomuseum on air vol.7旅するneomuseum on air 第7回、2021年の年明けのゲストは、物理学者の鹿野豊さん。2回目の登場です。...more51minPlay
FAQs about 旅するneomuseum on air:How many episodes does 旅するneomuseum on air have?The podcast currently has 16 episodes available.