千幸(ちゆき)の幸せ漢方

旅行に行くときに役立つ漢方について。心の栄養、旅をするにも漢方がお役に立ちます。五月病の症状を緩和する漢方や食べ物についても解説。


Listen Later

コロナ禍の中で感染しないで元気に旅行を続けるためには!!!

漢方の胃薬や風邪薬、免疫力を上げる漢方を持っていきましょう。

旅行中に漢方で体力低下を防いだり、免疫力を保っておくと、旅行が終わった次の日からすぐに元気に

働くことができます。


旅は、心の栄養素、これからは注意しながら出かけられるようになりますように。


さて、

五月病の予防にも漢方を


すぐに精神安定剤や睡眠薬に頼るのではなく、漢方や栄養素で予防することができます。


貧血やたんぱく質不足により五月病を発症しやすくなります。

栄養素としては、精神を安定させるセロトニンの材料であるトリプトファンなどが含まれるバナナや肉、魚をしっかりととりましょう。

そうして、五加参などセロトニンを身体の中で生成するのを助ける生薬を飲むことによって非常に精神的に安定することができます。

ただし、日中や軽い運動や陽に当たったりして身体のリズムを作ることも並行してやっていきましょう。そのうえで漢方薬を飲まれると良く効きます。


陽に当たると皮膚が弱い人はやけどをしたようになり痒みが発症します。

ビタミンCの多いのがこの時期、レンコン、新じゃがです。しっかりととりいれていきましょう。

山芋や納豆も食べていきましょう。

薬膳としては陳皮があります。この時期陳皮をお茶に入れて飲んでいくと良いでしょう。無い方はゆずジャムとかを代用しても良いです。

腸内環境を守っていきましょう。まずは暑い時期冷たいものを飲まれる方が多いのでお腹を触って冷たい方は要注意です。

温かいものをあえて飲むことで胃腸を弱らせないようにしていきましょう。








...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

千幸(ちゆき)の幸せ漢方By Chiyukido