Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
マーケターの仮説ラヂオは、若手マーケター 「きんちゃん」と「ごじら」が、世の中で話題になっていることや気になる疑問を話題に、主にマーケティング視点から『なぜ?』『どうなる?』の仮説を立てていくラジオ番組です。テーマを様々な切り口で捉えながら、自分たちがその場で共感できる答えを探していく「言語化エンターテイメント」です。毎週木曜日19時に更新しています!通勤・通学、家事、仕事中、くつろぎの時間... more
FAQs about マーケターの仮説ラヂオ 〜身近なあれこれマーケティング視点で考えてみた〜:How many episodes does マーケターの仮説ラヂオ 〜身近なあれこれマーケティング視点で考えてみた〜 have?The podcast currently has 165 episodes available.
October 13, 2022#16_「お詫び広告」をよく見かけるようになったのは、なぜか?今年の4月に、テレ東が全国放送をしていなかったことへの謝罪広告がSNSで話題に。ここ数年でこういった「お詫び広告」をよく見かけるようになってきたのはなぜか。*今回扱うのは、実際のお詫び広告ではなく謝罪を装った「お詫び風の広告」です。...more20minPlay
October 06, 2022#15_なぜ、若者の酒離れが進んでいるか?20~30代の男性の飲酒習慣率が、20年ほど前と比べて半分程度に減っているそうです。「若者の酒離れ」が言われて久しいですが、どうして若者はお酒を飲まなくなってきたのか。...more20minPlay
September 29, 2022#14_人はなぜ行かないジムに入会してしまうのか?きんちゃんの知り合いが、ジムに入会したはいいけれど一回も行かないまま入会費を払い続けているという。人はなぜ非合理的な買い物をしてしまうのか。...more22minPlay
September 22, 2022#13_なぜ男性の美容意識は上がっているのか?最近すっかり定着してきた「メンズ美容」という言葉。男性向け美容市場もここ20年で急拡大しているとのこと。...more17minPlay
September 15, 2022#12_ZOZOスーツは、なぜ失敗したのか?今年の5月にひっそりとサービスが終了した「ZOZOスーツ」。あの画期的なサービスは、なぜこのような幕切となったのか。...more18minPlay
September 08, 2022#11_ちいかわ、なぜ流行っているのか?日本キャラクター大賞2022にも選ばれた、イラストレーターのナガノ氏による「ちいかわ」。なぜ流行っているのか。ナガノさんTwitter: https://twitter.com/ngntrtr?s=20&t=RxIrYF0NmArZTRSPDMLnPw...more20minPlay
September 01, 2022#10_「Lofi」は人気だが、実は儲かっていない?チルな雰囲気が人気な音楽ジャンル「Lofi」について、音楽好きのごじらと「Lofi」初心者のきんちゃんが喋ります。...more14minPlay
August 25, 2022#9_なぜシーシャ店は増えているのか?あるシーシャ店によると都内のシーシャ屋の店舗数は、2016年からの3年間で3倍以上に増えるほど好調のようです。...more19minPlay
August 18, 2022#8_ガチャガチャは、なぜ流行っているのか?ここ1年間でガチャガチャ専門店が急速に増えるほど、勢いがあるみたいです。ちなみに、えだまさんの浜田×ウッディの投稿まとめはこちら(https://togetter.com/li/1886055)...more18minPlay
August 11, 2022#7_なぜひとり焼肉店が増えているのか?コロナ禍でも店舗が約3倍と、急拡大している一人焼肉専門店「焼肉ライク」。ここまで拡大しているのは何故か。...more18minPlay
FAQs about マーケターの仮説ラヂオ 〜身近なあれこれマーケティング視点で考えてみた〜:How many episodes does マーケターの仮説ラヂオ 〜身近なあれこれマーケティング視点で考えてみた〜 have?The podcast currently has 165 episodes available.