Intellectual Japanese

マタタビ Actinidia


Listen Later


**Words**

・こすりつける 体や物を、他のものにあてて、することrub ~ against

・特有な(とくゆうな)そのものだけが特に持っている性質typical

・物質(ぶっしつ)最も基本的な小さい単位で、一定の量の物 substance

・作用する(さようする)他のものに力を及ぼして影響を与えることbehave/affect

・寄せ付けない(よせつけない)人や物を近くに寄せないこと¥keep --away

・過程(かてい)経過の道筋、物事の進行 history


**Script**


ネコは植物のマタタビを与えると、体にこすりつけるなどの特有な反応をすることが知られています。

岩手大学などの研究グループは、このマタタビをこすりつける反応は、ネコが蚊を避けるよう進化してきた結果だと考えています。

ネコはマタタビの葉や実を好み、体にこすりつけるなどの特有な反応が引き起こされることが知られていて、60年余り前の研究で「マタタビラクトン」という物質が関係しているとされてきました。

岩手大学と名古屋大学の研究グループは、最新の技術で改めて分析したところ、マタタビに含まれる「ネペタラクトール」という物質が「マタタビラクトン」よりもネコに強い作用を引き起こしたほか、葉に含まれる量も10倍以上あり、ネコに作用する主な物質は「ネペタラクトール」であることがわかったということです。

さらに「ネペタラクトール」は蚊が嫌う傾向があったということで、マタタビを体にこすりつける行動は、蚊を寄せつけないようネコの祖先が進化の過程で獲得した性質なのではないかと推測しています。


Please give me your requests and opinions



Web: https://intellectualjapanese.org/

IG: shiho.intellectualjp

FB: @Intellectualjp

TW: Intellectual.Japanese

TL: inteljapanese

WeChat: intellJapanese

Weibo: 知的2日本語

Youtube: https://www.youtube.com/channel/UCqRX54XwcjM3Hr1Oy8oPxMQ



Source: NHK, Unsplash; All footage is for illustration purpose







...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

Intellectual JapaneseBy Shiho-Japanese coach

  • 5
  • 5
  • 5
  • 5
  • 5

5

4 ratings