一ヶ月間が空いても二日連続で更新してもいいじゃない、ということでpodcast更新。
今回はお食事(@oshokuji_)さんにゲストに来ていただき、ネットレーベル、その中でも最大手のMaltine Recordsについて話しています!!音楽ラジオっぽくpodcast内で実際に音楽も流しています。著作権について、詳細は本記事下部にまとめて記載します。
お食事さんは現在札幌在住ですが、関東に移住予定ということだったり、お金が無かったり、東京から大阪まで歩いたりとなかなかにロックな、そういうお方。
その徒歩の話もまたお聞きしたいですが、今回はネットレーベル、その中でもMaltine Recordsについてお話しました。
まずネットレーベルとは……インターネット上で楽曲をリリースするレーベル。その多くはダウンロードフリーを謳い、実際ほとんどの楽曲を無料で聴くことができます(全てではない)。Maltine Records、Bunkai-Kei recordsなど、フィジカルリリース(実際に商業でCDとしてリリースすること)するほどの影響力を持つレーベルも中にはあります。
ではMaltine Recordsとは……2005年設立。主宰は当時15歳のtomad氏。プロとして活躍中のTofubeatsをはじめとして多くのアーティストが所属。ダウンロードフリー。クリエイティブ・コモンズライセンスは「表示-非営利」。今年10周年を迎え、カルト的な人気を誇る。
という感じでしょうか。今回のpodcastは「ネットレーベルってなんじゃらほい」って人にこそ聴いてほしい。というか、明日さんも一ヶ月前まで、完全にそうでした。聴いたこと無い人向けに、Maltine Recordsから、様々なジャンルの、比較的聴きやすいな、と思った楽曲をチョイスしたつもりです。だから、できれば、一曲聴いて「趣味じゃないな」で引き返さないでほしい、かなぁ。1,2曲目は同系統ですが、3曲目は違うし4曲目も違います。
今まで聴いてきた人は「今更かよw」と思われるかもしれないし、いかにもビギナーな楽曲チョイスやコメントにも何かしら思われる所があるかもしれませんが、そのあたりはご容赦ください。
今回ご紹介、ラジオ内で実際に流した曲です。
[MARU-098] オノマトペ大臣「街の踊り」
5. CITY SONG
曲tofubeats
Copyright © 2011 Maltine Records All Rights Reserved.
http://maltinerecords.cs8.biz/98.html
[MARU-098] オノマトペ大臣「街の踊り」
5. S.U.B.urban
曲tofubeats
Copyright © 2011 Maltine Records All Rights Reserved.
http://maltinerecords.cs8.biz/98.html
[MARU-056] 芳川よしの「Beyond The Chasm」
2 - Beyond The Chasm
Copyright © 2007 Maltine Records All Rights Reserved.
http://maltinerecords.cs8.biz/56.html
[MARU-102] banvox「Intense Electro Disco」
2. Laser
Copyright © 2011 Maltine Records All Rights Reserved.
http://maltinerecords.cs8.biz/102.html
[MARU-090] 三毛猫ホームレス「KANEKURE E.P.」
1. KANEKURE
Copyright © 2011 Maltine Records All Rights Reserved.
http://maltinerecords.cs8.biz/90.html
[MARU-014] imoutoid「ADEPRESSIVE CANNOT GOTO THE CEREMONY」
2 - PART2
Copyright © 2007 Maltine Records All Rights Reserved.
http://maltinerecords.cs8.biz/14.html
【著作権について】
詳細はサイトをご覧ください。
http://ashitasan.com/?p=195
収録日:2015:09:13
パーソナリティ:明日さん
(https://twitter.com/ashitasan)
ゲスト:お食事
(https://twitter.com/oshokuji_)
東京〜大阪 徒歩ウォーク
(http://toho-walk.blog.jp/archives/24171372.html)
音楽素材利用
フリーBGM・音楽素材MusMus様
(http://musmus.main.jp/)