
Sign up to save your podcasts
Or
リードとプロスペクトについて、違いや定義を定めていこうとしています。そのためには、まずお客様の状態をつかむこと。
解決のストーリーを考える。
①「何事もない状態」から
②「目標やあるべき姿からの乖離が懸念される」状態になり
③「課題感が強くなり、解決する必要性を感じている」状態になり
④「さまざまな解決策を模索」し
⑤「解決方法を定めて」⑥「解決策を採用し」⑦「実際に推進・実行していく」
⑧「推進ののちに課題が解決されていき、定着したりその課題テーマから離れることができる」
⑨「あるべき姿をまい進できる状態になる」
というお客様側だけの視点で捉えること。
それは、ドラマであり、物語であり、成功ストーリーである。
その中の一登場人物として、私たちが登場する、それだけのことであります。
○どうでもいい話は、「興味あり・興味なし」という話です。
#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング
(提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)
リードとプロスペクトについて、違いや定義を定めていこうとしています。そのためには、まずお客様の状態をつかむこと。
解決のストーリーを考える。
①「何事もない状態」から
②「目標やあるべき姿からの乖離が懸念される」状態になり
③「課題感が強くなり、解決する必要性を感じている」状態になり
④「さまざまな解決策を模索」し
⑤「解決方法を定めて」⑥「解決策を採用し」⑦「実際に推進・実行していく」
⑧「推進ののちに課題が解決されていき、定着したりその課題テーマから離れることができる」
⑨「あるべき姿をまい進できる状態になる」
というお客様側だけの視点で捉えること。
それは、ドラマであり、物語であり、成功ストーリーである。
その中の一登場人物として、私たちが登場する、それだけのことであります。
○どうでもいい話は、「興味あり・興味なし」という話です。
#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング
(提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)