マーケティングコンセプトという考えがあります。
産業革命以降、多くの企業で主流となるマーケティングコンセプトは変わってきた。
・生産志向(Production Concept)
・製品志向(Product Concept)
・販売志向(Selling Concept)
・顧客志向、マーケティング志向(Marketing Concept)
・社会志向(Societal Marketing Concept)
・全体的(Holistic Marketing Concept)
マーケティングコンセプトの主流が変化してきたと考えられている。
昨今では、マーケティングコンセプト自体が大きく揺さぶられている。人口減少、AI、環境問題などの背景があると考えているし、さらには昨今のトランプもあるが、世界の分断的な考えもある。
この背景の中で取っていくべきマーケティングのコンセプトは、Holistic Marketing Conceptを構成する一つである、リレーションシップマーケティングであると捉えている。
【ご意見ご感想ボックスはこちら】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/viewform?usp=sf_link
○どうでもいい話は、「ソニーの盛田さんの言葉」についてです。
森田さんの言葉はこちら。
https://www.csm.or.jp/wp/100-2/morita_akio/
消費者がどんな製品を望んでいるか調査して、それに合わせて製品を作るのでなく、新しい製品を作ることによって彼らをリードすることにある
#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング
(提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)