BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B Business

[MKTG]STPターゲッティングと事業計画


Listen Later

ターゲティングをきちんと行おうと考えると、下記のような流れが基本になるかと思います。

①マーケットをいくつかの軸で切る

・業界、企業規模(従業員数)、エリアなどは定番。

・ほとんどの場合、あまり世の中にない情報が重要。例えば、店舗数、工場の数、リモートワーク採用企業、MA導入企業、営業主体の企業、など。

・これらは重要なセグメント軸が見つかったら、ターゲット数を算出する。

②ターゲット数に単価を掛け算する。

・1年あたりの売上(LTV)を掛け算すると、セグメントにおけるTAM(TotalAvailableMarket)がわかる。また、実際には、TAMの中のシェア%も想定しておくほうがよい。

③獲得のスピードを考慮し、月次に落とし込む。

・サービスによって受注スピードが異なるため、セールスとマーケティングの予算とファネルにおけるKPIと受注数を定めて月次に落とし込む。

・①に戻りターゲットの軸を変更したりして全体が整うまで行ったり来たりする。

他にも軸は複合的に考える必要はあるが、セグメンテーション・ターゲティング・ポジショニングと事業計画や人員配置、予算の検討がセット。

年間の営業とマーケティングの戦略を組み立てる上で重要ですね。

○どうでもいい話は、「走ることが面白い理由」という話です。

#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB  #BtoBマーケティング

(提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B BusinessBy 緒方文平@コロンバスプロジェクト