先週発表になって話題になっている「ひらくPCバッグnano」とか円谷プロとコラボしたウルトラマンの「科学特捜隊 流星マーク」モデルや「三面怪獣ダダ」モデルの薄い財布や小さい財布、薄いメモ帳を発表したバリューイノベーションの南さん、中谷さん、そしていしたにさんをゲストに迎え、これらの製品の開発の裏側などをお聞きしたのが今回のモダシンラジオです。だいたい16分ぐらいです。
えっとまずは「ひらくPCバッグnano」について説明しますと、まずは外観です。
nanoなのでこれまでの「ひらくPCバッグ」よりはかなり小さくなっているんですが、小さくなった分PCなどが入らなくなったのでそのために新しく追加されたのが「のびるポケット」です。上の写真だと一番右のやつの後ろに出っ張っているやつです。
で、この「のびるポケット」が非常に便利でして、私は普段はPCは持ち歩かないのですが、週刊マンガ雑誌は出勤の際に必ず購入するので買った漫画雑誌をこの「のびるポケット」に入れているわけですが、とにかく出し入れが楽です。いやー、素晴らしい。
ちなみにThinkPad X201増設バッテリー付きという12.1型ワイド液晶搭載のモバイルノートPCを「のびるポケット」に入れている動画はこちらです。
でこちらの「ひらくPCバッグnano」については最初のアイディアの段階から試作・サンプル作りなどの1年9ヶ月に渡る制作陣の苦労の過程を読むことができます。これが今回も面白いので是非一度読んでみて下さい。
で、「私が持っているPCは入るのかしら?」と誰もがきっと思うかと思いますので、そんな人はいしたにさんが「入ったぞ!」報告をブログでまとめていますのでそれをチェックしてみてください。
ひらくPCバッグnanoに入るPCとタブレットのまとめ #ひらくPCバッグ
まあそんな感じでいろいろあるわけですが、詳しくは「ひらくPCバッグnano」の製品ページでご確認ください。
さて、続きましては円谷プロとのコラボレーションモデルいろいろです。
「科学特捜隊 流星マーク」モデルの黒と赤のコンビネーションもかっこいいのですが、インパクト的にはやはりダダ柄でしょうか。
こちらは社長の南さんとウルトラマンのツーショットです。
さて、バッグも財布もまだ完売はしていないものの色や柄によってはクリスマスまでに完売してしまいそうな勢いのようなので悩んでいる人はとりあえず購入しといた方がよいかと思います。なぜなら次の入荷は4月だからです。がんばってください!
ということで、バッグやら財布やらのお話をいつものようにガヤガヤした雰囲気の中でお楽しみください。「ダダ柄は売れる気がしなかった」などの興味深い話しなども聞けますよ。
さて、そんなモダシンラジオですが、以下のRSSのリンクをiTunesにドラッグ&ドロップしておくと毎回自動で更新されるのでよろしければ購読よろしくお願いします。
http://www.aivy.co.jp/BLOG_TEST/nagasawa/ms-radio.xml
あと、iTunes Storeにも登録しているのでそこから購読することも可能です。iTunes StoreのURLはこの記事の最後の方で紹介しますね。
今すぐ聞く、という方は以下のFlashプレイヤーかaudioタグによるプレイヤ−、またはリンクからファイルをダウンロードして聞いてみてください。
95-234回目
iTunes storeにも当番組を登録してあるのでアカウントを持っている人はそちらでレビューを書いていただけるととても嬉しいです。
iTunes StoreのModern Syntax Radio Showのページ