Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
Muddy Web Podcastは、"Muddiness: 泥臭さ" をテーマにしたWebフロントエンドエンジニアのポッドキャストです。開発現場での具体的な体験やケーススタディなど、明日から使えるかもしれない泥臭さのある話題でトークをします。それぞれの現場で遭遇したできごとから得られた知見や技術を学び合い、フロントエンド開発の糧になるポッドキャストを目指しています。ご意見・ご感想は、Xのハッ... more
FAQs about Muddy Web Podcast:How many episodes does Muddy Web Podcast have?The podcast currently has 22 episodes available.
July 30, 2025#22 新規プロダクト開発に期間限定でレンタル移籍した2人で対談してみた・新規プロダクトにレンタル移籍ってどういうこと?・エンジニアリングマネージャーからエンジニアにミッションチェンジ・基盤整備、Panda CSS、モニタリング、いちから土台を作る・AI Agentic Codingの実践とメリット・デメリット・メディアとゲームのWebフロント開発の違い・レンタル移籍で自分のキャリアを見つめ直した・バックエンド開発へのチャレンジ...more30minPlay
July 10, 2025#21 新卒研修をふりかえってみる・2025年の新卒研修を受けてみて・チーム開発研修で開発したプロダクト・フロントエンド以外の開発環境やクラウド環境について・コストやセキュリティについて気をつけたこと・フレームワークやビューの活用について・新卒研修を受けてみての学び[新卒研修のnote]https://note.com/ca_tech/n/n93703e9e1e0a...more40minPlay
June 09, 2025#20 TSKaigi 2025に参加してみてのふりかえり■ トーク内容・TSKaigi 2025に参加してみた・TSKaigi 2025で印象的だったセッションや技術的なポイント・TSKaigi 2025にブースを出展してみたhttps://2025.tskaigi.org/■ トーク平井 柊太 (サイバーエージェント グループIT推進本部 CIU)松本 拓人 (株式会社AbemaTV)水野 響 (株式会社AI Shift)...more49minPlay
January 28, 2025#19 サービス特性に応じた Local Storage の使い方■ トーク内容・ローカルストレージのユースケースについて・古いバージョンにおけるサーバー側との整合性のもたせかた・ローカルストレージ以外のストレージの選定基準 ■ トーク野口 直寛 (株式会社AbemaTV)竹内 実 (株式会社WinTicket)吉田 純基 (株式会社AI Shift)...more26minPlay
January 14, 2025#18 JSConf JP 2024 にてプロダクト視点・登壇者視点で気になったセッションは?■ JSConf JPhttps://jsconf.jp/2024/■ トーク内容・React への依存を最小にするフロントエンドの設計・LINEヤフーにおけるPrerender技術の導入とその効果・React CompilerとFine Grained Reactivityと宣言的UIのこれから・Storybook との上手な向き合い方を考える・登壇してみてのふりかえり■ トーク野口 直寛 (株式会社AbemaTV)安井 大晟 (株式会社AI Shift)糸川 倫太朗 (株式会社WinTicket)...more34minPlay
December 16, 2024#17 当たり前水準を上げていくAmebaのアクセシビリティ文化・7月に開催した「アクセシビリティ入門会」ってどんなイベント?・Figmaをフル活用した抜き打ちテストの話・デザインシステムを使えば誰でもアクセシブルになる状態を目指して・ユーザーが自由にカスタムできる領域のアクセシビリティはどうしてる?・「モバイルアプリアクセシビリティ入門」の出版背景■ ゲスト・本田 雅人 (サイバーエージェント AmebaLIFE事業本部)・土岐 真里奈 (サイバーエージェント AmebaLIFE事業本部)■ パーソナリティ・竹内 実 (株式会社WinTicket)...more35minPlay
November 13, 2024#16 フォームライブラリ選定とBFF, プログレッシブエンハンスメントについてトークしてみた【今回のトーク内容】・SIROK・AI Shift・CAMそれぞれのフォームライブラリと選択理由・BFFで作るセマンティックなフォーム・プログレッシブエンハンスメントの現実的な用途・DX(Developer Experience)観点からのフォームライブラリ・Web標準に寄ってきたJSフレームワークとRails, CakePHPの比較・選択肢が広いのでチームでしっかり認識を揃える。逆に選択肢を狭めたライブラリTanStack Form・Server Actionsの名前が変わる!・まとめ【スピーカー】江尻 幸生 (株式会社CAM)開發 功太郎 (株式会社シロク)栗崎 一真 (株式会社AI Shift)...more27minPlay
November 01, 2024#15 新卒1年目のWebフロント業務を、半期を終えて振り返ってみた・新卒1年目でどんな仕事やタスクをしてきたか・新卒期間中に触れた技術について深堀り・次の半期でチャレンジしてみたい技術について...more38minPlay
July 31, 2024#14 Visual Regression Testのプロダクト導入事例1. 各プロダクトでの具体的な利用方法 Storybookを用いたコンポーネントやページ全体のキャプチャー デバイスごとにキャプチャーを行い、ユーザー向けサービスにVRTを導入 変更が思わぬ箇所に影響を与えていることを発見 手動確認では見逃しがちな問題を検出 実行コストが高く、メンテナンスが大変 ページの読み込み完了のタイミングが不安定 安定性の向上と実行時間の短縮が必要 Flaky なテストのスキップや閾値の調整 Dockerを使った環境構築や実行対象の絞り込み Storybook Test Runner を使ったインタラクションテストの検討2. 導入効果3. 直面している課題4. テストの安定化やメンテナンスの工夫...more29minPlay
July 08, 2024#13 TanstackRouterの導入事例についてトークしてみたTanstackRouterの導入事例についてトークしてみたトークテーマ TanStackRouterの導入理由 TanStackRouterのメリット TanStackQueryを含めた運用方法 今後のReactのルーティングについてゲスト・安井 大晟 /(たいせー)・dora・開發 功太郎 /ほっつーーーーコンポーザー@kirillovlov...more31minPlay
FAQs about Muddy Web Podcast:How many episodes does Muddy Web Podcast have?The podcast currently has 22 episodes available.