
Sign up to save your podcasts
Or
台湾人は海外旅行が大好きですが、なかでも日本は海外旅行先で圧倒的な人気ナンバーワン。ポストコロナ時代に突入した昨年2023年は、延べ420万人の人が日本を訪れました。国、地域別の人数では、およそ695万人の韓国に次いで2位ですが、人口が2340万人と考えると、すごいボリュームですよね。そして、台湾人の特徴としてあげられるのが、リピーターの多さと、各地を訪れていること、宿泊した外国人観光客の数の統計をみますと、なんと47都道府県のうち、20の県で台湾人が1位、東北地方の六県については全県トップとなっています。そして、この度、日本の観光庁から3月20日に発表された統計によりますと、日本の2023年度、福島県内の宿泊施設に宿泊した外国人は過去最多の延べ18万6160人でとなり、このうち台湾からの観光客はなんと、およそ半分の9万人あまりをが占め、堂々のトップとなったことがわかりました。2位がタイの2万人、3位が中国大陸の1万4700人、4位がアメリカの6600人ですので、圧倒的です。福島県は、人数増の要因について、県内の企業と、台湾を中心とした海外の企業の提携や、現地商談会など各活動の成果が出ていると分析、今後も引き続き、SNSなどの各メディアを通じ、福島県の魅力をPRして、インバウンド産業を盛り上げていきたいとしています。さらに18日には、双方の観光交流促進に勢いがつく、嬉しいニュースが入ってきました。ご紹介しましょう。
台湾人は海外旅行が大好きですが、なかでも日本は海外旅行先で圧倒的な人気ナンバーワン。ポストコロナ時代に突入した昨年2023年は、延べ420万人の人が日本を訪れました。国、地域別の人数では、およそ695万人の韓国に次いで2位ですが、人口が2340万人と考えると、すごいボリュームですよね。そして、台湾人の特徴としてあげられるのが、リピーターの多さと、各地を訪れていること、宿泊した外国人観光客の数の統計をみますと、なんと47都道府県のうち、20の県で台湾人が1位、東北地方の六県については全県トップとなっています。そして、この度、日本の観光庁から3月20日に発表された統計によりますと、日本の2023年度、福島県内の宿泊施設に宿泊した外国人は過去最多の延べ18万6160人でとなり、このうち台湾からの観光客はなんと、およそ半分の9万人あまりをが占め、堂々のトップとなったことがわかりました。2位がタイの2万人、3位が中国大陸の1万4700人、4位がアメリカの6600人ですので、圧倒的です。福島県は、人数増の要因について、県内の企業と、台湾を中心とした海外の企業の提携や、現地商談会など各活動の成果が出ていると分析、今後も引き続き、SNSなどの各メディアを通じ、福島県の魅力をPRして、インバウンド産業を盛り上げていきたいとしています。さらに18日には、双方の観光交流促進に勢いがつく、嬉しいニュースが入ってきました。ご紹介しましょう。