trainsound

No.12 JRE233系 武蔵浦和〜新宿


Listen Later

JRE233系 武蔵浦和ー新宿.m4a
埼京線の走行音です。ICレコーダーで録音しました。
〜JRE233系7000番台〜
●編成構成
編成は10両編成(大宮・川越寄り先頭車が1号車)で、動力車比率は他の通勤路線のE233系と同じ6M4Tとなっている。
●走行性能
最高営業運転速度は100km/h(設計最高速度は120km/h)、加速度は2.5km/h/s(=0.69m/s2)、現速度は5.0km/h/s(=1.39m/s2)となっている。
●信号保安装置
信号保安装置は走行路線に合わせてATC-6(埼京線池袋~大宮間)、ATS-P(埼京線大崎~池袋間・川越線大宮~川越間・りんかい線新木場~大崎間)の2種類を搭載。また、試運転等を考慮して可搬式ATS-Psの取り付けを可能にしており(新津での完成試運転時に使用)、2017年より使用開始予定のATACSも追加できるよう準備されている。
●安全設備
混雑が激しい1号車(大宮・川越寄り先頭車)の車内には痴漢対策として防犯カメラを設置している。また、床下に設置している非常用ハシゴは、形状を変更して迅速な展開を可能にした。
●走行機器
駆動用のモーターを制御するVVVFインバータ装置は三菱電機製のSC85A形、車内の空調や照明の電力を供給する静止型インバータは東洋電機製のSC91形(容量260kVA)となっている。
台車はE531系から採用されている測梁が湾曲した軸梁式で、動力車がDT71A形もしくはDT71B形、付随車がTR255形もしくはTR255A形となっている。
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

trainsoundBy こまち&はやぶさ