trainsound

No.20 相鉄新7000系 海老名〜横浜


Listen Later

相鉄新7000系 海老名ー横浜.m4a
相鉄の一日乗車券の発売期間に乗車しました。
-相鉄新7000系-
外観・走行装置
前面形状が大幅に変更され、窓周りを黒色に塗装することで大きな1枚窓のような印象を与える「ブラックフェイス」デザインが相鉄では初めて導入されました。前面の貫通扉は非常用とされ、7000系とは異なり先頭車を中間車として使用した際の通り抜けができなくなっています。また、7000系で採用された側面上下の飾り帯はなくなり、窓下にフィルムステッカーが巻かれるスタイルに変更されました。1988年以降に導入された編成は走行制御装置が変更され、相鉄3000系で実用試験が行われた、GTO素子を使用したVVVFインバータ制御を採用しています。
車内
新7000系の車内には、新たに地図上でおおまかな現在位置を表示する車内案内表示器が設置されています。新7000系の第1編成には、貫通路上部にもこれが設置されました。加えて7000系で設置されていた天井の扇風機はラインデリアに変更されています。新7000系の最終編成は、一部の車両に試験的にセミクロスシートが採用されている。乗客に好評だったため、後の新系列にも引き続き採用されることとなった。
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

trainsoundBy こまち&はやぶさ