trainsound

No.25 西武旧2000系 西武新宿〜本川越


Listen Later

西武旧2000系 西武新宿〜本川越.m4a
東急西武まるごときっぷで乗車しました。このきっぷは東急の発駅から渋谷までの往復と東京メトロ副都心線、西武全線が乗れる。今回は急行運用を録音しました。
〜西武旧2000系について〜1976年に新宿線に投入された車輌。パノラマウインドウを前面に採用し、国鉄103系の初期型で使われているユニットサッシでない2段アルミサッシ窓、今となっては古式ゆかしきグローブベンチレータ、モーターはMT54系の界磁チョッパ対応改良の独自型という内外とも国鉄系の影響が非常に強い車両となっている。 車体断面は西武101系と同じ。台車は旧101系で実績のあるFS372/072台車を少しの改設計で流用。大半は西武所沢工場で製造されたが、東急車輛製も存在する。 4ドアを採用したのは当初西武新宿~田無間の混雑時の各駅停車運用を重視して設計されたためで、当初は6連のみで前頭部には電気連結器も装備されていなかったが、増結用として2連、編成組み替えで8連が組成された。また、1986年の田無事故で廃車になった車輛の補充分として、屋上ベンチレーターや内装の一部部品が新2000系と同様の最終形が存在する。 後年になってから度重なる更新工事でシングルアーム式パンタグラフ化・方向幕のLED化・スカート取り付けなど一つとして同じ形態の編成のない個体差の激しい状態と化していたが、2015年より老朽廃車が始まっている。
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

trainsoundBy こまち&はやぶさ