綺麗になるラジオ By HIMECLINIC

No.501 人口減少と2040年所得1.5倍の謎


Listen Later

要約

この会議では、マツバラとひめ先生が日本の少子化問題と人口減少について議論しました。ひめ先生は、日本の人口減少が最悪のペースで進んでいることを指摘し、出生数68万人に対して死亡者数は140万人であると述べました。

マツバラは、自民党の参院選公約で「2040年にGDP1000兆円、所得5割増」を目指すという内容に驚きを示しました。ひめ先生はこれを「絵に描いた餅」と批判し、人口が減少する中でGDPを1.5倍にするのは非現実的だと主張しました。

ひめ先生は、少子化の原因は社会への不安であると指摘し、未来の子供たちに社会の責任を押し付けたくないという考えが少子化につながっていると説明しました。また、社会をシュリンクさせ、持続可能な社会を作ることが重要だと強調しました。

マツバラは、男女共同参画と核家族化の矛盾について言及し、女性の働き方と子育ての両立の難しさを指摘しました。ひめ先生は、現状の政策が「穴だらけのパッチワーク」になっていると批判し、それが若者の不安を増大させていると述べました。

両者は、日本では社会不満があっても暴動が起きない理由について考察し、多くの人が問題を「まだ先のこと」と捉えて先送りにしていると指摘しました。また、政府の経済政策について、減税ではなく給付金を配る方針を批判し、過去最大の税収がある中で国民が苦しんでいる矛盾を指摘しました。

マツバラとひめ先生は、日本の少子化問題と人口減少について議論を始めました。ひめ先生は日本がシュリンクしていく現状を説明し、出生数68万人に対して死亡者数は140万人で、最悪のペースで人口減少が進んでいると指摘しました。

マツバラは自民党の参院選公約で「2040年にGDP1000兆円、所得5割増」を目指すという内容に驚きを示しました。ひめ先生はこれを非現実的だと批判し、人口が減少する中でGDPを1.5倍にするのは不可能だと主張しました。人口が減少していく中でも持続可能な社会を作ることの方が重要だと強調しました。

マツバラが少子化の原因について問いかけ、ひめ先生は社会への不安が主な原因だと回答しました。ひめ先生は、未来の子供たちに社会の責任を押し付けたくないという考えが少子化につながっていると説明し、社会をシュリンクさせ、未来の子供たちの負担を軽減する必要があると主張しました。

マツバラは男女共同参画と核家族化の矛盾について言及し、女性の働き方と子育ての両立の難しさを指摘しました。ひめ先生は現状の政策が「穴だらけのパッチワーク」になっていると批判し、それが若者の不安を増大させていると述べました。

ひめ先生はアメリカや韓国で暴動が起きていることに触れ、なぜ日本では社会不満があっても暴動が起きないのかと疑問を投げかけました。マツバラは多くの日本人が家でじっとしていると回答し、ひめ先生は多くの人が問題を「まだ先のこと」と捉えて先送りにしていると指摘しました。

マツバラとひめ先生は政府の経済政策について議論し、特に減税ではなく給付金を配る方針を批判しました。ひめ先生は消費者が減少する中で市場が縮小していくことを指摘し、過去最大の税収がある中で国民が苦しんでいる矛盾を強調しました。また、年金制度についても批判し、若い世代が不信感を持っていると述べました。


チャプター少子化と人口減少の現状自民党の参院選公約への批判少子化の原因社会政策の矛盾社会不満と暴動経済政策への批判行動項目ひめ先生は人口減少が進む中でも持続可能な社会を構築する必要性を指摘した。マツバラは少子化の原因をしっかり把握することの重要性を強調した。ひめ先生は社会をシュリンクさせ、未来の子供たちの負担を軽減する方策を検討すべきだと提案した。ひめ先生は給付金ではなく減税を実施すべきだと主張した。マツバラとひめ先生は現在の政策の矛盾点を指摘し、より一貫性のある政策立案の必要性を示唆した。

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

綺麗になるラジオ By HIMECLINICBy CLINIC HIME