trainsound

No.6 横浜市営地下鉄3000R形 関内〜あざみ野


Listen Later

横浜市営地下鉄3000R形 関内〜あざみ野 .m4a
快速運用で録音。関内からの停車駅は桜木町、横浜、新横浜、新羽、新羽から終点あざみ野までの各駅となっている。録音はICレコダーを使用しています。
ー横浜市営地下鉄3000R形ー
車体
3000N形をベースとし、各種改良を加えた3次車として、床面高さを10mm下げて極めて低い1040㎜とし、ホームとの段差を小さくするとともに、各車に車椅子スペースを設け、握り棒や非常通報装置を増設するなどバリアフリーや安全対策に対応。
先頭部のデザインは、3000N形の直線的なフォルムを踏襲しながらも、屋根とのつながり部分や前面窓の下部などに曲線を採用。緩やかな曲線で構成した前尾灯窓や、無色のステンレス製であった横浜市交通局殿のキャラクター「はまりん」に色を施している。
側面は軽量ステンレス日車式ブロック構体を採用。ヒモ出しを廃した外板構成し、前面も含めステンレスの地肌を強調した中に濃淡の青い帯(マリンブルー)を配している。
室内は従来同様暖色系の色彩でまとめ、腰掛モケットはオレンジ色をベースに躍動感あふれる模様を織り込むことにより、快活な空間を演出。すべての腰掛のモケット色を統一することで、「すべての座席が優先席」であることを印象付けることも狙っている。
制御装置など
第3軌条集電のVVVFインバータ制御、純電気ブレーキ制御とし、モニタ装置には横浜市独自のYTM:車両制御管理システムを採用。乗務員支援、検修支援やサービス機器制御だけでなく力行・ブレーキ制御も行っています。
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

trainsoundBy こまち&はやぶさ