2月26日に、講演会「軍事学的にみる佐賀の乱」を佐賀大学にて開催しました。
→(レポート)http://sagasengoku.seesaa.net/article/498448071.html
そして・・・、この関連企画として、10月に2回、
地元の旅行会社・㈱全旅佐賀さんと佐賀戦国研究会の共同企画、
★「戦史学者 長南政義先生と巡る 佐賀の乱戦跡ツアー」を催行します!
(追記:お申込期限は、9月22日までとなります。)
↓<告知チラシ>クリックすると拡大します。
★申込書(チラシ)PDF
戦史学者 長南政義先生と巡る 佐賀の乱戦跡ツアー.pdf
★講師 長南政義先生 略歴:
國學院大學法学部卒業。國學院大學法学研究科博士課程前期(法学修士)及び拓殖大学大学院国際協力学研究科安全保障学専攻(安全保障学修士)修了。國學院大學法学研究科博士課程後期単位取得退学。政策研究大学院大学COEオーラルヒストリー・プロジェクト・研究アシスタント、国会図書館調査及び立法考査局非常勤職員、靖國神社靖國偕行文庫など勤務経歴。
防衛省防衛研究所研究会講師(2017年)、防衛大学校部外講師(2018年)として児玉源太郎をテーマとした講義・講演を行った他、熊本市主催の講演会や、桜美林大学で講師を務めた。
長南先生は学術論文の他、著書に『新史料による日露戦争陸戦史 ―覆される通説―』(並木書房、2015年6月)、『児玉源太郎』(作品社、2019年6月)、『新説戦乱の日本史』(SB新書・共著、2021年8月)などがあり、佐賀の乱については、歴史雑誌『忘却の日本史』(第6号・7号)や『歴史群像』(第163号・164号)において、官軍・佐賀軍の衝突経緯と経過を軍事的・戦史的視点で詳細に解説されており、その内容の精緻さに、地元の歴史ファンからも多く感動の声が上りました。
参考用:★【開催】講演会「軍事学的にみる佐賀の乱」(2023.2/26)
このバスツアーは、長南先生が本当に同行・解説までして頂けるという、なんとも貴重な会です。ぜひお楽しみに!
軍事学的な視点から詳しい解説が聴けますが、観光バス旅行としての要素も、バランスよく含まれています。
遠方からのご参加も、地元からのご参加も、楽しめる佐賀の史跡めぐり旅行です。
全国旅行支援適用で、商品クーポン券が千円分付いています。1ツアーが先着30名程。ぜひご参加下さい!
(参加お申込は、全旅佐賀へお願いします。)
しばらく、佐賀戦国研究会の告知枠を優先に、予約を受けてくれるそうです。
WEBやLINEで告知を始めましたが、8/1本日、常連様方へ封書DMも一斉発送しました。席数に限りがある事ですので、届きましたら早めにご確認お願いします。
当会告知の先行申込の一定期間後、全旅佐賀さんが企業として一般募集を開始されます。
前回、全旅佐賀さんが実施された「龍造寺鍋島バスツアー」が満席で参加できなかった・・という方々を含め、
みなさま参加枠の予約はお早目に!
——————————————————————————
佐賀戦国研究会の皆さま
「長南政義先生と巡る佐賀の乱戦跡ツアー」予約のご案内
拝啓
盛夏の候、皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
このたび佐賀戦国研究会×全旅佐賀コラボ企画ツアーとして、「長南政義先生と巡る佐賀の乱戦跡ツアー」を10月7(土)、10月14日(土)2回企画しております。
長南政義先生は今年2月26日佐賀大学で「軍事学的にみる佐賀の乱」についてご講演をいただきまして、今回ツアーにもご協力いただけることとなりました。
ツアーの詳細・募集開始は、募集開始になりましたら佐賀戦国研究会のTwitterやブログ、全旅佐賀ホームページでご案内いたしますので、ご検討の程お願い申し上げます。
敬具
記
■開催日:2023年 10月7日(土)・10月14日(土)日帰り
■概要 戦史学者 長南政義先生と佐賀の乱の戦跡を巡るバスツアーとなります。佐賀の乱の激戦地「佐賀城」や「鳥栖朝日山」、官軍墓地「乾亨院」等を巡ります。
■旅行代金:8,000円
(全国旅行支援適用、商品クーポン券 1,000円分がつきます。)
申込先:株式会社 全旅佐賀
HP:https://zenryosaga.com
ツアーに関するお問い合わせ・申込みは株式会社全旅佐賀へ
TEL 0952-34-2602
FAX 0952-34-2605
MAIL
[email protected]