Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
こんにちは! しなっち こと、品川公春 です。地方の中小企業で営業をしながら、講演会のファシリテーションやイベントの司会もしています。プレゼンであれスピーチであれ、分かりやすく落ち着いて人前で話をすることって、なかなかできないですよね!?・・・あ、私もそうです。ただ、お芝居や司会の経験を通して、【人前で話をするときのポイント】が蓄積してきていて、それらに注意すると少しマシになります。... more
FAQs about お芝居ってビジネスに活きる! プレゼン・スピーチ攻略 『しなっちの話しなっち』:How many episodes does お芝居ってビジネスに活きる! プレゼン・スピーチ攻略 『しなっちの話しなっち』 have?The podcast currently has 49 episodes available.
February 02, 2022#08 保護者代表謝辞のコツ - 冒頭の掴みはどうしよう引き続き、保護者代表謝辞についての話題です。こういう「掴み」はいかがでしょう?というご提案です。...more7minPlay
February 01, 2022#07 保護者代表謝辞のコツ - 感謝を伝えるコツ今日は「卒園式で保護者代表謝辞を話すことになった!ヘルプ!!」という質問があったので、それに答えるスタイルの内容です。...more7minPlay
January 31, 2022#06 「無くて七癖」と思っているのは自分だけ!?あなたはご自分の癖を認識していますか?「自分に癖なんてほとんどない。まぁ、無理矢理探せば7つあるかもしれないけど。」なんて思っていませんか?実は、そんなことはないですよ〜というお話です。...more6minPlay
January 29, 2022#05 否定形のあとには すかさずButで好転させようマイナスな言葉や内容で終わると、あなたが思っている以上に、相手にはじわりと重く残ってしまいますよ~。今日はその対策を話します。...more6minPlay
January 28, 2022#04 なぜ「木戸に立てかけし衣食住」がいいのか?「木戸に立てかけし衣食住」という言葉はご存知ですか?個人的には、すべてを覚えていられないので、この真意について考えてみました。...more7minPlay
January 27, 2022#03 接続詞を立てて のっぺり対策プレゼンやスピーチなど、比較的長く話をするときに、聴いてもらう側にのっぺりとした印象を持たれないようにするポイントを紹介します。...more6minPlay
January 24, 2022#02 相手と会話をするときの大前提目の前の方が、初対面の方だろうと有名な方だろうと怖そうな方だろうと、その方と会話を深めるにあたってとても大切な大前提があります。今日はそれについてのお話です。...more7minPlay
January 24, 2022#01 Yes And の展開力あなたは、目の前の相手とのトークや、ビジネスでの会議において、「イマイチ会話が転がっていかないな」と感じることはないですか?今回は、それを解決する一つの手法「Yes And」について、解説していきます。...more6minPlay
FAQs about お芝居ってビジネスに活きる! プレゼン・スピーチ攻略 『しなっちの話しなっち』:How many episodes does お芝居ってビジネスに活きる! プレゼン・スピーチ攻略 『しなっちの話しなっち』 have?The podcast currently has 49 episodes available.