4月1ついたち夕、みやこ内新宿区にて『ぱんくらす 353』(4月27日、立川ステージガーデン)の記者会見が3部に分けて行われた。 第三部は、ワンマッチに出場する選手5名の会見となった。▼ライト級 5分3R松岡嵩志(パンクラスイズム横浜/8位)VSオタベク・トキロフ(Shahrihan Gym/初参戦) 松岡が昨年4月以来の国際戦に挑む。4月はホン・ソンチャンに悔しい判定負け。しかし、同年7月の丸山数馬戦での勝利を経て、国際戦での雪辱を果たす。 松岡とぶつかるのは、ウズベキスタンから来た強豪・トキロフだ。10勝6KO、3サブミッションと、フィニッシュ率90%を誇る。 現在パンクラスでは中央アジア勢が猛威を振るっている。松岡はその勢いを止めることができるか。▼ストロー級 5分3Rリトル(HIDE’S KあいしーK!/1位)VS船田電池(和術慧舟會HEARTS/3位) リトル39歳、船田20歳と年齢の差はあれ、根性とドロドロのファイトスタイルが身上の2選手がぶつかる。リトルは昨年4月、暫定王者決定戦で黒澤亮平に敗れたが、同年12月には織部修也をフルマークの判定で下し、白星再スタートを切った。 一方の船田は、昨年のNBT同級ウィナー。NBT後も野田遼介、寺岡拓永を撃破し、現在3位につけている。 年齢差を超え、意地と意地がぶつかり合う一戦。1R決着はない!▼バンタム級 5分3R荒田大輝(パラエストラ八王子)VSギレルメ・ナカガワ(ボンサイ柔術) 昨年のNBTバンタム級は16名がエントリー、約1年かけて闘い抜いた荒田だが、決勝で山口怜臣に惜敗。しかし、将来性を感じたファンは多かったkとだろう。今回はNBT明けの大切な一戦。 対するナカガワは昨年より参戦中。9月の初戦では安藤武尊に判定負けを喫したものの、12月の2戦目では1ラウンド2分20秒で渡邉泰の腕を極めた。ベストサブミッション賞に輝いた。 スリリングな攻防が予想されるグラップラー対決!▼ウェルター級 5分3Rガブリエル・レーベン(X-Road/初参戦)VS武者孝太郎(マスタージャパン) 武者のバックボーンは空道で、全国大会への出場経験も持つ。昨年6月のプロデビュー戦では最後まで一本を狙うファイトで判定勝利を収めた。 一方、レーベンはフランスからパンクラス初参戦。スピードと破壊力を兼ね備えた打撃が武器だという。