Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
AIを用いた認知症ケアの新しい形を探るため、北海道・砂川市に拠点を移し、実証実験とヒアリングを繰り返す二人。この番組は、プロジェクト「Re-MENTIA」のPMF(プロダクトマーケットフィット)を模索する過程を“そのまま”記録し、毎晩の車内会議を垂れ流すポッドキャストドキュメンタリーです。実験と失敗を繰り返しながら、本当に使われる認知症ケアのサービスとは何か?を探るリアルな記録、夜の車内で交わされ... more
FAQs about PMFドキュメント in 砂川 | Re-MENTIA:How many episodes does PMFドキュメント in 砂川 | Re-MENTIA have?The podcast currently has 35 episodes available.
April 15, 2025【DAY44-45】 ど真ん中アーリーアダプターの再発見倫理審査の懸念 / スタートアップと研究の両立 / メンターとの事業相談 / 大企業とのチャンネル戦略 / 新規事業開拓部の予算活用 / 自治体との協力可能性 / 法的リスクの再認識 / ドアダッシュを参考とした倫理基準 / 初期無料実証実験へのピボット / 穴の開いたバケツ理論とPMF戦略 / 地域の認知症支援ネットワーク / 砂川市の市民意識と地域包括の実態 / 地方行政との政策提言可能性 / 国レベル補助金の行政サポート / LP流入ユーザーへの詳細ヒアリング / コアユーザーの明確なニーズ確認 / 徘徊問題の本質的解決アプローチ / 機能より体験重視のシンプルさ追求 / 流入経路分析とSNSの役割 / ショーンエリステストを目標にPMF検証 / チャンネルとプロダクトの課題明確化 / 経営・資本政策の未整備 / 全体的な戦略と課題の体系化 / イテレーション高速化による進展加速...more1h 2minPlay
April 13, 2025【DAY43】ユーザー体験の追求だ!──次回導入に向け作戦会議ガレージ会議と札幌オフィスの構想 / バリキャリ利用者とのヒアリング調整 / X(旧Twitter)を活用した顧客インタビュー獲得 / 役剤師を通じた市長へのアクセス / JSTXメンターへのトラクション相談準備 / PV動画の改善とビフォーアフター演出変更 / ミッドタームに向けた短期目標(契約5〜10件) / ユーザー体験と導入の実証実験課題 / 置き型デザインの仮説検証 / 技術的な独自性(高齢者コーパスの活用) / 未踏事業からビジネスシフトの加速 / フルタイム準備の強み...more22minPlay
April 12, 2025【DAY42】地道に「調査から開発からビデオプロトタイピングまで」広告停止と予算調整 / フォロワーヒアリングと導入懸念 / 操作性の誤解への対処 / 回想法の価値と実装容易性 / 個人情報流出への不安と対応 / 欧州類似サービス調査 / 若年性ターゲットの市場限界 / 政府支援事例との比較 / 家族向けナッジ戦略 / 動画ナレーションの方向性と短縮化 / AIヘルパーの価値伝達と具体的体験の必要性 / 広告最適化への不満と再検討 / ビデオプロトタイプとしての映像制作 / クオリティ追求の開発思想...more34minPlay
April 11, 2025【DAY41】Re-MENTIAに新風──初の導入ユーザーがもたらす新章の到来モニター導入来た! / クリック数とコンバージョン率による広告効果検証 / アーリーアダプターの反応とユーザー体験の洞察 / Bufferから得た学び / ヒアリングを基にしたプロダクト改善戦略 / “Install AGI – Leap Into Rementia”というビジョン / スタートアップエコシステムとTechガレージ / 法的プライバシーと家族介護における見守りの課題...more30minPlay
April 10, 2025【DAY39-40】実績解除──初の資料請求が来た!何件も来た!キャラクターデザイン「トモリ」 / NHK特集の可能性 / 温泉でのスプリングスプリント / LPとFacebook広告の初成果 / 初の資料請求獲得 / コンバージョン率分析 / DMインタビューの返答率 / ユーザー体験とLPの改善 / 資料作成の着手 / AIサポートのコスト構造分析 / 料金プラン設計の課題 / 介護離職削減への可能性...more28minPlay
April 08, 2025【DAY29-38】「実体感」の追求──モニター導入獲得への道再開 / 実証実験のトラクション獲得 / LVP型MVPの運用 / メタ広告とCVR改善の苦戦 / サービス価格への離脱課題 / セコム「アノネ」の競合分析 / LPの情報量と改善サイクル / モニター導入のシナリオ検討 / 実験協力者の選定とBPSD / 資金繰りの緊迫感 / ヒアリングインサイトのLP反映 / プロダクト実態の可視化 / 見当で得たユーザー体験の活用 / チームコミットの重要性 / ピッチ動画制作と短縮版の検討本編で出てくるLPはこちら...more37minPlay
April 06, 2025【番外編】旧友と語る!PV制作会議の舞台裏今回は番外編として、プロジェクトのPV制作打ち合わせの様子を特別公開!動画制作を行う旧友をゲストに迎え、AIを活用した新しい認知症支援の世界を伝えるためのPVをどのように作るか、ざっくばらんに語り合いました。プロジェクトが目指す未来を改めて振り返りながら、その魅力と全体像が詰まった一回となっています。本編をお聞きいただいている方はもちろん、初めての方にもプロジェクト全体を知るきっかけになるはずです。ゆるくも熱い、制作舞台裏トークをお楽しみください!...more2h 15minPlay
March 31, 2025【DAY26-27】AIケア、問いを止めない決意書類提出 / プロトタイプ導入とユーザーヒアリング / 目的伝達とコミュニケーション課題 / 同意書と家族へのインフォームドコンセント / 運営体制とチームダイナミクス / AIと人間のケア連携 / ウェブ解析とマーケティング戦略 / 世界観表現 / システム運用と価値提供...more52minPlay
March 29, 2025【DAY24-26】家族の声で知った、本人の“できる“の力再生数の伸び / 地域紙プレスソラチ&北海道新聞への掲載 / 認知症サポーターステップアップ講座受講 / グループホーム居住者 / 60代子世代介護者への電話ヒアリング / 看護師娘による短期ショートステイ活用事例 / 若年性認知症の副薬支援と家族の手応え / 書類作成とサービス開発の負担 / 広告運用・LP整備 / トラクション獲得計画...more30minPlay
March 26, 2025【DAY22-23】待望の認知症サポーター育成講座──深まる理解認知症サポーター講座参加 / 体系的理解 / 若年性認知症ケースの実情 / 対話型AIエージェント開発進捗 / 素敵な交差点 / Y combinator summer fellows / 未踏書類 / 新規性と優位性 / ターゲット層と市場規模分析 / 事業計画・ロードマップ策定 / 社会的インパクトと介護人材不足 / 文章簡潔化...more1h 53minPlay
FAQs about PMFドキュメント in 砂川 | Re-MENTIA:How many episodes does PMFドキュメント in 砂川 | Re-MENTIA have?The podcast currently has 35 episodes available.