宮澤賢治の歌曲の世界

ポランの広場(旧校本全集版)


Listen Later

賢治が残した数多くの歌曲のなかで、一般に歌われることの最も多いのはおそらく「精神歌」で、次いで二番目は「星めぐりの歌」なのではないでしょうか。では、三番目は何だろうと考えると、私は、この「ポランの広場」だろうと思うのです。
毎年の「賢治祭」では、菊池裕さん率いる「桜町ママさんコーラス」が、たいていこの歌を披露してくれますし、岩手県出身の作曲家加藤學氏も、「混声合唱のためのイーハトーヴォ幻想」という作品の中心に、この曲を据えておられます。
最新の『【新】校本宮澤賢治全集』からは、この曲は姿を消しているのですが、旧版『校本全集』の楽譜をもとに、VOCALOID で演奏を再現しました。伴奏は、アコーディオンと鉄琴だけという素朴なものにしてあります。
<歌詞>
つめくさの花の 咲く晩に
ポランの広場の 夏まつり
ポランの広場の 夏のまつり
酒を呑まずに  水を呑む
そんなやつらが でかけて来ると
ポランの広場も 朝になる
ポランの広場も 白ぱっくれる。
つめくさの花の かほる夜は
ポランの広場の 夏まつり
ポランの広場の 夏のまつり
酒くせのわるい 山猫が
黄いろのシャツで出かけてくると
ポランの広場に 雨がふる
ポランの広場に 雨が落ちる。
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

宮澤賢治の歌曲の世界By www.ihatov.cc