Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
プログラム雑談はkarino2が、主にプログラムに関わる事について、雑談するpodcastです。たまにプログラムと関係ない近況とかも話します。お便りはこちらから。 https://odaibako.net/u/karino2012... more
FAQs about プログラム雑談:How many episodes does プログラム雑談 have?The podcast currently has 354 episodes available.
November 06, 2019第73回 イマドキのコードコンストラクションの話がなぜ無いのか?という雑談TDD本でもDIでもDDDでもだいたいその手のは2004年くらいに片付いていて、それ以後の更新はあまり決定版が無い事について、その理由とそれを踏まえてイマドキのコードコンストラクションの話をなんとなく。...more42minPlay
October 30, 2019第72回 今年作ったものなどの振り返りと、なんか凄いもの作りたいなぁ、という雑談FPGAいじりが一段落したので、これまでの振り返りとかしてみた。もっと凄い物作りたいなぁ。...more31minPlay
October 23, 2019第71回 効率の悪い時間のつっこみ方についての雑談コンピュータいじってたら夜中だった、飯食ってないや、みたいなの。たまにはいいじゃないか、という雑談。...more18minPlay
October 16, 2019第70回 しょぼいアウトプットについて思う事しょぼいアウトプットは物を作って世に出していくなら避けられないので辛いが頑張って出していこう、ただしあんまし慣れすぎて辛く感じなさすぎるのも問題だからちょっと辛い気持ちは忘れないでいこう、みたいな雑談です。...more28minPlay
October 09, 2019第69回 ウィザード的むずかしさ、クラウド的むずかしさウィザード的な形で提供される新技術に適応するむずかしさとAWSなどの新サービスに適応する難しさの違いについての雑談。...more27minPlay
October 02, 2019第68回 派手だけど簡単な事、地味だけど難しい事単一サイクルのmipsプロセッサが動いた!やったぜ!という喜びを皆に伝える回。最初のギターの音がちょっと小さいなぁ…...more33minPlay
September 25, 2019第67回 モードレスな賢いUIのソフトウェアと機械学習回路図みたいな制約が多いものをイイ感じに判断して動くドローツールが欲しい、という雑談です。機械学習の応用としてはそういう方向がいいと思うんですよねぇ。なお、イントロは最近練習している教則本の「コード構成音で構築するアコースティック・ブルース・ギター」のメロディです。...more27minPlay
September 18, 2019第66回 昔YRP野比というのがありましてね…(最近のソフトウェア業界は良くなったという話)昔のメーカー社員とかは自分たちから率先して職場を辛いものにしがちでけしからんが、最近はそういうのを無事克服して良い職場環境が増えたので良かった、という雑談。...more28minPlay
September 11, 2019第65回 乱世と太平とテクノロジの波テクノロジの成熟度によってプログラマに求められる能力は違うと思う、という話と、今はどこなのかな?という雑談。...more33minPlay
September 04, 2019第64回 近況、手が式のpat3、GC本読み終わり、線形計画法が面白いなど今回は近況をもうちょっと増やしたいという話と、その近況です。ガベージコレクションhttps://www.amazon.co.jp/dp/B01CYDGUT0/Understanding and Using Linear Programminghttps://www.amazon.co.jp/dp/B00DZ0NS1A/デジタル回路設計とコンピュータアーキテクチャhttps://www.amazon.co.jp/dp/4798147524/...more34minPlay
FAQs about プログラム雑談:How many episodes does プログラム雑談 have?The podcast currently has 354 episodes available.