We Are On The Way

プロテインこぼしから始まるAI革命 - テスト管理とオープンソースの最前線


Listen Later

ジムへ向かう車中で、竹内が痛恨のプロテインこぼし事故に見舞われた話題からスタート。MacBook Air への被害状況と応急処置、さらには修理費見積もりまで、ヒヤリとするトラブルエピソードを語ります。

一方、安倍は新たに参加したオープンソースプロジェクト「GraphAI」へのコントリビューション体験を紹介。Pull Requestを出してコントリビューターとなった背景や、ローカルで動かせる大規模言語モデルへの期待感にも触れます。

さらに、竹内が構築した「MCPサーバ」を組み合わせ、テスト管理ツールのQaseやAtlassian Confluenceと連携しながら仕様書の自動化を進める構想も必聴ポイント。カーソル(Cursor)やクライン(Cline)などのAIコーディング支援ツールを比較検証し、チームへの導入や運用ノウハウを語り合ってい流。刺激的で実践的なエピソードです。


話題に上がったツール等

  • QaseのMCPサーバ(竹内作)
  • Cline (VSCodeの拡張機能・AIエージェント)
  • MCP (Anthropic社提唱のAIと人間の協働を標準化するプロトコル)
  • Qase (テストケース管理と自動化を支援するSaaS)
  • Cursor (AI支援型コードエディタ・MCP連携可能)
  • Confluence (Atlassianの文書管理・共有ツール)
  • GraphAI (マルチエージェントフレームワーク)
  • PlantUML (テキストベースの図表作成ツール)
  • draw.io (図表作成ツール)
  • Figma (デザインツール)


  • YouTube
    https://www.youtube.com/@rikson_en
  • Takeuchi Riku
    https://x.com/rikson_en
  • Abe Daisuke
    https://x.com/dicenanz
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

We Are On The WayBy Riku Takeuchi