7月7日、岐阜市・柳ケ瀬に歌手・美川憲一さんがやってくる!てんこ盛りのイベントを前に、名曲の数々をおさらい!この回を聴いておけば、美川さんのことがだいたいのところよく分かる?美川さんに直接取材した記者を交えて、その魅力に迫ります!
【出演】山田俊介(報道部)、坂井萌香(同)、大堀瑠美(生活文化部)
【関連記事】◆美川憲一さん、原点の地「柳ケ瀬」に7月7日来たる 岐阜高島屋閉店前、商店街イベント(→https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/386425)
◆幻の「柳ケ瀬ブルース」57年ぶり復活 7月7日、ロイヤル劇場上映(→https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/387444)
◆美川憲一さん、芸名は岐阜の「三川」由来 柳ケ瀬ブルース秘話「嫌々だから冷めた感じで歌った」(→https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/298274)
※記事を読むには、岐阜新聞Web会員への登録が必要です。過去1年間に岐阜新聞Webで掲載された記事を閲覧できるようになります。詳しくはこちらから。
【イベント詳細】7月7日「美川憲一七夕祭り~柳ケ瀬に願いを~」(岐阜柳ケ瀬商店街振興組合連合会主催、岐阜高島屋、岐阜新聞社、岐阜放送共催)
・正午~ 岐阜市日ノ出町 劇場通りわくわく広場でトークイベントと歌の披露
・午後1時~ ロイヤル劇場「柳ケ瀬ブルース」上映会、美川さん舞台あいさつ(映画は7月6日から2週間上映)
・午後7時15分~ 岐阜市文化センター プレミアムコンサート
・「だけどだけどだけど」(1965年、星野哲郎作詞、小杉仁三作曲・編曲)
・「柳ケ瀬ブルース」(1966年、宇佐英雄作詞・作曲、小杉仁三編曲)
・「新潟ブルース」(1967年、山岸一二三作詞、山岸英樹作曲、小杉仁三編曲)
・「釧路の夜」(1968年、宇佐英雄作詞・作曲、井上忠也編曲)
・「桜木町ブルース」(1968年、荒瀬勝作詞、杉田富夫作曲、井上忠也編曲)
・「大阪の夜」(1970年、星野哲郎作詞、猪俣公章作曲・編曲)
・「みれん町」(1970年、西沢爽作詞、米山正夫作曲、大柿隆編曲)
・「おんなの朝」(1970年、西沢爽作詞、米山正夫作曲、小杉仁三編曲)
・「お金をちょうだい」(1971年、星野哲郎作詞、中川博之作曲、小杉仁三編曲)
・「さそり座の女」(1972年、斎藤律子作詞、中川博之作曲、馬飼野俊一編曲)
・「おだまり」(1994年、吉幾三作詞・作曲、野村豊編曲)