Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
このラジオについて2017年にスタート。あんなラジオ、こんなラジオをやってみたら楽しいだろうなあと妄想してきたラジオリスナーのふたりが四苦八苦しているポッドキャストです。ラジオ名すら未だに納得できていません。自己紹介ムカイ(25)1993年生まれ3枚のカード2018「一橋大学学部生」「書店員」「九州男児」ふみ(24)1994年生まれ3枚のカード2018「博報堂営業」「神楽坂在住」... more
FAQs about Radio Brooke:How many episodes does Radio Brooke have?The podcast currently has 91 episodes available.
April 01, 20182018年3月シアター先輩の愚痴シアター とは[意味]演じるように怒るひと。[語源]高ぶる感情をさす”激情”と、演じる舞台をいう”劇場”が日本語で同じ発音をもつことから、これらが重なった。特に後者はシアターとして広く親しまれているため、この語が上記の意味を示すようになった。[類語]ピエロ第18回20180324cシアター先輩への愚痴.mp3...more9minPlay
March 29, 20182018年3月24日<ふみは疲れておる/人間交差点参戦!>人間交差点は5/13(日)。雨降らなければ良いな。ちなみに1961年から2017年、過去57年の5/13東京の天気は、15回の雨、42回の晴/曇ということで晴/曇が優勢(70%超)。最高気温の平均は約23℃、最低気温のそれは約15℃。初夏感。ちなみに昨年のこの日は一日中雨。過去57年で2番目に多い降水量を記録しています。じゃあ今年は...というと全く分からないから、ただ不安が強まった。第17回20180324bふみは疲れておる人間交差点参戦!.mp3...more10minPlay
March 28, 20182018年3月ふみは疲れておる/人間交差点参戦!人間交差点は5/13(日)。雨降らなければ良いな。ちなみに1961年から2017年、過去57年の5/13東京の天気は、15回の雨、42回の晴/曇ということで晴/曇が優勢(70%超)。最高気温の平均は約23℃、最低気温のそれは約15℃。初夏感。ちなみに昨年のこの日は一日中雨。過去57年で2番目に多い降水量を記録しています。じゃあ今年は...というと全く分からないから、ただ不安が強まった。第17回20180324bふみは疲れておる人間交差点参戦!.mp3...more10minPlay
March 26, 20182018年3月24日<近況報告/花粉症>中野で7回目の録音。昨年末から気になっていたタコシェ。『日本のZINEについて知っていることすべて』(名著!)でZINEの世界に圧倒され、実際にみてみようと思い行ってきました。(想像通り?)狭くてごちゃごちゃして人すれ違うのに一苦労でしたが、そこら中に未知のものどもが転がるウキウキが止まらないパラダイスでした。第16回20180324a花粉症.mp3...more13minPlay
March 25, 20182018年3月近況報告/花粉症中野で7回目の録音。昨年末から気になっていたタコシェ。『日本のZINEについて知っていることすべて』(名著!)でZINEの世界に圧倒され、実際にみてみようと思い行ってきました。(想像通り?)狭くてごちゃごちゃして人すれ違うのに一苦労でしたが、そこら中に未知のものどもが転がるウキウキが止まらないパラダイスでした。第16回20180324a花粉症.mp3...more13minPlay
March 08, 20182018年2月24日<アホについて終章、今回のまとめ>今回引用した若林さんのインタビューは、雑誌『WIRED』の休刊をお知らせする記事の中にありました。最近つくづく思ったのは、それこそ企業の人とか行政の人とか、スローガンとして、やたらと「未来志向」とか言うんだけど、「それっていったい誰の未来のことよ?」ってことなの。──どゆことですか?たとえば企業の上の方の人たちが「未来を考える」みたいなことを言ったときって、結局は「自分たちがみたい未来」の話なんだよね。そんな未来なんかどうでもよくない?って思うんだけど。第15回2018022.....more13minPlay
March 07, 20182018年2月アホについて終章、今回のまとめ今回引用した若林さんのインタビューは、雑誌『WIRED』の休刊をお知らせする記事の中にありました。最近つくづく思ったのは、それこそ企業の人とか行政の人とか、スローガンとして、やたらと「未来志向」とか言うんだけど、「それっていったい誰の未来のことよ?」ってことなの。──どゆことですか?たとえば企業の上の方の人たちが「未来を考える」みたいなことを言ったときって、結局は「自分たちがみたい未来」の話なんだよね。そんな未来なんかどうでもよくない?って思うんだけど。第15回2018022.....more13minPlay
FAQs about Radio Brooke:How many episodes does Radio Brooke have?The podcast currently has 91 episodes available.