
Sign up to save your podcasts
Or


<LeoNRadio日の出 われらのラッセル哲学第163回『哲学の諸問題』 "The problems of philosophy" by Bertrand Russell(第13章17段落)
ラジオ収録20240317 ※リスナー13.6万人突破!>
「レオンラジオ日の出」テーマ曲 作詞作曲 楠元純一郎 OP「水魚の交わり」ED 「遺伝子の舟」司会 楠元純一郎(法学者) 日本語訳 福留邦浩(国際関係学者) 中国語訳 レオー(美術家・録音師) 日本語訳監修 松尾欣治(哲学者)
第17段落
From what has been said it is evident that, both as regards intuitive knowledge and as regards derivative knowledge, if we assume that intuitive knowledge is trustworthy in proportion to the degree of its self-evidence, there will be a gradation in trustworthiness, from the existence of noteworthy sense-data and the simpler truths of logic and arithmetic, which may be taken as quite certain, down to judgements which seem only just more probable than their opposites.
これまで述べてきたことから、直感的な知識に関しても派生的な知識に関しても、もし我々が、直感的知識はその自明性の程度に応じて信頼できると仮定するならば、注目すべきセンスデータの存在や、まったく確実であるだろう論理や算術のより単純な真理からその反対語(opposites)よりも確からしいと思われる判断に至るまで、信頼性には段階があることは明らかである。
根据以上我们所谈的,显然可见,谈到直观的知识和派生的知识这两者,倘使我们认为直观知识的可靠程度和其自明性的程度成正比,那么从显著的感觉材料的存在和逻辑上及数学上比较简单的真理(这都可以认为是十分确切不移的),直到那些其或然率比它的反面大得不多的判断为止,其可靠性是有着等级的差别的。
What we firmly believe, if it is true, is called knowledge, provided it is either intuitive or inferred (logically or psychologically) from intuitive knowledge from which it follows logically.
我々が固く信じていることは、もしそれが真実であるならば、それが直感的なものであるか、またはそこから論理的に導かれる直感的な知識から(論理的にまたは心理学的に)推論されるならば、知識と呼ばれる。
我们所坚决相信的如果是真确的,就叫作知识,不论它是直觉的,还是用逻辑的方法从直观的知识推理(逻辑地或心理地)得来的。
What we firmly believe, if it is not true, is called error.
我々が固く信じていることは、もしそれが真実でないならば、錯誤と呼ばれる。
我们所坚决相信的如果不是真确的,就叫作错误。
What we firmly believe, if it is neither knowledge nor error, and also what we believe hesitatingly, because it is, or is derived from, something which has not the highest degree of self-evidence, may be called probable opinion.
我々が固く信じていることは、もしそれが知識でも錯誤でもないとすると、そして我々がためらいがちに信じているものは、それは最高度の自明性をもたない何か、またはそこから引き出されるがゆえに、確からしい意見と呼ばれるだろう。
凡我们所坚决相信的如果它既不是知识,又不是错误,同时我们所不坚决相信的,根据它没有最高的自明性或者不是从自明性最高的事物而得来的,都可以叫作或然性的意见。
Thus the greater part of what would commonly pass as knowledge is more or less probable opinion.
かくして、一般的に知識とみなされるものの大部分は多かれ少なかれ確からしい意見なのである。
因此,大部分通常可以认为是知识的东西,多少都是或然性的意见。
By 楠元純一郎&レオー<LeoNRadio日の出 われらのラッセル哲学第163回『哲学の諸問題』 "The problems of philosophy" by Bertrand Russell(第13章17段落)
ラジオ収録20240317 ※リスナー13.6万人突破!>
「レオンラジオ日の出」テーマ曲 作詞作曲 楠元純一郎 OP「水魚の交わり」ED 「遺伝子の舟」司会 楠元純一郎(法学者) 日本語訳 福留邦浩(国際関係学者) 中国語訳 レオー(美術家・録音師) 日本語訳監修 松尾欣治(哲学者)
第17段落
From what has been said it is evident that, both as regards intuitive knowledge and as regards derivative knowledge, if we assume that intuitive knowledge is trustworthy in proportion to the degree of its self-evidence, there will be a gradation in trustworthiness, from the existence of noteworthy sense-data and the simpler truths of logic and arithmetic, which may be taken as quite certain, down to judgements which seem only just more probable than their opposites.
これまで述べてきたことから、直感的な知識に関しても派生的な知識に関しても、もし我々が、直感的知識はその自明性の程度に応じて信頼できると仮定するならば、注目すべきセンスデータの存在や、まったく確実であるだろう論理や算術のより単純な真理からその反対語(opposites)よりも確からしいと思われる判断に至るまで、信頼性には段階があることは明らかである。
根据以上我们所谈的,显然可见,谈到直观的知识和派生的知识这两者,倘使我们认为直观知识的可靠程度和其自明性的程度成正比,那么从显著的感觉材料的存在和逻辑上及数学上比较简单的真理(这都可以认为是十分确切不移的),直到那些其或然率比它的反面大得不多的判断为止,其可靠性是有着等级的差别的。
What we firmly believe, if it is true, is called knowledge, provided it is either intuitive or inferred (logically or psychologically) from intuitive knowledge from which it follows logically.
我々が固く信じていることは、もしそれが真実であるならば、それが直感的なものであるか、またはそこから論理的に導かれる直感的な知識から(論理的にまたは心理学的に)推論されるならば、知識と呼ばれる。
我们所坚决相信的如果是真确的,就叫作知识,不论它是直觉的,还是用逻辑的方法从直观的知识推理(逻辑地或心理地)得来的。
What we firmly believe, if it is not true, is called error.
我々が固く信じていることは、もしそれが真実でないならば、錯誤と呼ばれる。
我们所坚决相信的如果不是真确的,就叫作错误。
What we firmly believe, if it is neither knowledge nor error, and also what we believe hesitatingly, because it is, or is derived from, something which has not the highest degree of self-evidence, may be called probable opinion.
我々が固く信じていることは、もしそれが知識でも錯誤でもないとすると、そして我々がためらいがちに信じているものは、それは最高度の自明性をもたない何か、またはそこから引き出されるがゆえに、確からしい意見と呼ばれるだろう。
凡我们所坚决相信的如果它既不是知识,又不是错误,同时我们所不坚决相信的,根据它没有最高的自明性或者不是从自明性最高的事物而得来的,都可以叫作或然性的意见。
Thus the greater part of what would commonly pass as knowledge is more or less probable opinion.
かくして、一般的に知識とみなされるものの大部分は多かれ少なかれ確からしい意見なのである。
因此,大部分通常可以认为是知识的东西,多少都是或然性的意见。

0 Listeners

0 Listeners