日の出ラジオ<我らの哲学>
20251015 LeoNRadio日の出 われらのラッセル哲学Remake版第1回
通算第207回
『哲学の諸問題』"The problems of philosophy" by Bertrand Russell
作詞作曲 楠元純一郎 OP「水魚の交わり」ED「遺伝子の舟」
司会・日本語訳 楠元純一郎(法学者)、中国語訳 レオー(録音師・美術教師)、読解者 松尾欣治(哲学者)福留邦浩
"The problems of philosophy" by Bertrand Russell
バートランド・ラッセル『哲学の諸問題』
伯特兰 罗素 《哲学问题》
Preface
IN THE FOLLOWING PAGES I HAVE CONFINED myself in the main to those problems of philosophy in regard to which I thought it possible to say something positive and constructive, since merely negative criticism seemed out of place.
序文
以下の頁では、主として、単なる否定的な批判は不適切であるがゆえに、なにか肯定的で建設的なことを言うことができると考えたことに関する哲学の諸問題に的を絞った。
confine oneself to~に制限する、out of place→場違いな→不適切な
序言
在本书各章中,我主要限于谈论那些我认为可以发表一点肯定的和建设性意见的问题,因为单纯否定的批判似乎是不适当的。
confine oneself to 仅限于
For this reason, theory of knowledge occupies a larger space than metaphysics in the present volume, and some topics much discussed by philosophers are treated very briefly, if at all.
この理由から、本書においては、知識の理論が形而上学よりも紙幅を大きく、哲学者によっておおいに議論されてきたいくつかのトピック(論題)は、仮にあったとしても、ごく簡潔にしか触れられていない。
theory of knowledge(知識の理論)って何?
metaphysics(形而上学)って何?→目に見えない、形のない抽象的なもので、理性や思考によって捉えられる真理。
为了这个缘故,本书中知识论所占篇幅就比形而上学更多些,而哲学家们讨论得很多的一些论题,倘使加以处理,也处理得非常简略。
知识性的理论是什么?
形而上学是什么?
I have derived valuable assistance from unpublished writings of G. E. Moore and J. M. Keynes: from the former, as regards the relations of sense-data to physical objects, and from the latter as regards probability and induction. I have also profited greatly by the criticisms and suggestions of Professor Gilbert Murray.(1912)
私は、G.E.Moore (イギリスの哲学者)とJ.M.Keynes(イギリスの経済学者)の未刊の著作物から貴重な助けを得た。前者(ムーア)からはセンスデータ(感覚で捉えられるもの)と物質との関係について、後者(ケインズ)からは蓋然性と帰納について、である。また、Gilbert Murray教授(古典言語学者)からもたいへん有益な批評と示唆を賜った。(1912年)
derive A from B: BからAを引き出す(得る)、sense-data(感覚与件・センスデータ・感覚から得られる生の情報?):視覚・聴覚・嗅覚・味覚・皮膚感覚など感覚器官から得られる、解釈や判断を経ないあるがままの経験。
induction(帰納):個別具体的事例から一般的な命題・法則を導き出す推論方法。
G.E.穆尔(Moors)和J.M.凯恩斯(Keynes)两位先生的未出版的著作给了我很宝贵的帮助:前者是在处理感觉材料和物质客体的关系方面,而后者是在处理关于或然率和归纳法方面。吉耳伯特·墨莱(Gilbert Murray)教授所提出的批评和建议也使我获益匪浅。
感觉数据:从视觉、听觉等的感官获得的,未经任何解释或判断直接而成的经验。
归纳:从个别性的具体实例推导出一般性的命题或者法则的推论方法。
Note to Seventeen impression
WITH REFERENCE to certain statements on pages 44, 75, 131, and 132, it should be remarked that this book was written in the early part of 1912 when China was still an Empire, and the name of the then late Prime Minister did begin with the letter B.(1943)
第17刷の註(ノート)
44頁、75頁、131頁および132頁についてのある論述に関連した参照事項。本書は中国がまだ帝国であった1912年の初頭に書かれたものであり、そして、当時のイギリスの(これは原文になし)「前首相」の名前はあえてBの文字から始めた。(1943年) (ちなみに、Henry Campbell-Bannermanは1905年12月5日から1908年4月7日までイギリス最初の首相であるといわれている。)
关于第44页、75页、131页以及132页当中的某些和内容的声明,应当指出,本书的写作年代为1912年,当时中国还处在帝国时代,此时英国前总理的名字为B开头(1943年)。