<LeoNRadio日の出 われらのラッセル哲学第196回『哲学の諸問題』
"The problems of philosophy" by Bertrand Russell(第15章7段落①)
ラジオ収録2025521
「レオンラジオ日の出」テーマ曲 作詞作曲 楠元純一郎 OP「水魚の交わり」ED 「遺伝子の舟」司会 楠元純一郎(法学者) 日本語訳 楠元純一郎 中国語訳 レオー(美術家・録音師) 日本語訳監修 松尾欣治(哲学者)福留邦浩(国際関係学者)
The value of philosophy is, in fact, to be sought largely in its very uncertainty.
実のところ、哲学の価値はその不確実性の中にこそ大部分求められるはずである。
事实上,哲学的价值大部分须在它的极其不确定性之中去追求。
The man who has no tincture of philosophy goes through life imprisoned in the prejudices derived from common sense, from the habitual beliefs of his age or his nation, and from convictions which have grown up in his mind without the co-operation or consent of his deliberate reason.
哲学の素養をもたない者は、常識からの偏見、時代・国家の習慣的な信念からの偏見、熟慮的な理性の協力または同意なしに心に育まれた信念からの偏見に囚われたまま人生を過ごす。
没有哲学色彩的人一生总免不了受束缚于种种偏见,由常识、由他那个时代或民族的习见、由未经深思熟虑而滋长的自信等等所形成的偏见。
To such a man the world tends to become definite, finite, obvious; common objects rouse no questions, and unfamiliar possibilities are contemptuously rejected.
そのような人にとって、世界は明確で、限定的で、明白になりがちであり、ありふれた対象は疑問を起こさず、馴染みのない可能性は軽蔑的に拒絶される。
对于这样的人,世界是固定的、有穷的、一目了然的;普通的客体引不起他的疑问,可能发生的未知事物他会傲慢地否定。
As soon as we begin to philosophize, on the contrary, we find, as we saw in our opening chapters, that even the most everyday things lead to problems to which only very incomplete answers can be given.
それとは逆に、我々が哲学し始めるや否や、我々が最初の章で見たように、最も日常の事柄でさえ、非常に不完全な答えしか出すことができない問題に導かれることがわかる。
但是反之,正如在开头几章中我们所已明了的,只要我们一开始采取哲学的态度,我们就会发觉,连最平常的事情也有问题,而我们能提供的答案又只能是极不完善的。