<LeoNRadio日の出 われらのラッセル哲学第193回『哲学の諸問題』
"The problems of philosophy" by Bertrand Russell(第15章5段落②)
ラジオ収録20250402
「レオンラジオ日の出」テーマ曲 作詞作曲 楠元純一郎 OP「水魚の交わり」ED 「遺伝子の舟」司会 楠元純一郎(法学者) 日本語訳 楠元純一郎 中国語訳 レオー(美術家・録音師) 日本語訳監修 松尾欣治(哲学者)福留邦浩(国際関係学者)
Has the universe any unity of plan or purpose, or is it a fortuitous concourse of atoms?
宇宙には計画や目的の統一性があるのだろうか?それとも、それは原子の偶然の集まりなのか?
宇宙是否有一个统一的计划或目的呢?抑或宇宙仅仅是许多原子的一种偶然的集合呢?
Is consciousness a permanent part of the universe, giving hope of indefinite growth in wisdom, or is it a transitory accident on a small planet on which life must ultimately become impossible?
意識は宇宙の永続的な一部であり、知恵の無限の成長への希望を与えてくれるのだろうか?それとも意識は、生命が最終的に不可能となるはずの小さな惑星での一時的な偶然なのだろうか?
意识是不是宇宙中的一个永恒不变的部分,它使得智慧有着无限扩充的希望呢?抑或它只是一颗小行星上一桩昙花一现的偶然事件,在这颗行星上,最后连生命也要归于消灭呢?
Are good and evil of importance to the universe or only to man?
善と悪は宇宙にとって重要なのか、それとも人にとってのみ重要なのか?
善和恶对于宇宙是否重要呢?或者它们只有对于人类才是重要的呢?
Such questions are asked by philosophy, and variously answered by various philosophers.
そのような疑問は哲学によって問われ、さまざまな哲学者によってさまざまに答えられる。
这些问题都是哲学所设问的,不同的哲学家有不同的答案。
But it would seem that, whether answers be otherwise discoverable or not, the answers suggested by philosophy are none of them demonstrably true.
しかし、答えがその他の方法で発見できるか否かに関わらず、哲学によって提示される答えはどれも証明可能なほど真実ではないようである。
但是,不论答案是否可以用别的方法找出来,看来哲学所提出来的答案并不是可以证明其真确性的。
Yet, however slight may be the hope of discovering an answer, it is part of the business of philosophy to continue the consideration of such questions, to make us aware of their importance, to examine all the approaches to them, and to keep alive that speculative interest in the universe which is apt to be killed by confining ourselves to definitely ascertainable knowledge.
しかしながら、答えを発見する希望がわずかであっても、そのような疑問を考察し続け、我々にそれらの重要性を認識させ、それらの疑問に対するあらゆるアプローチを検討し、確実に確認できる知識に閉じこもることによって減殺されがちな宇宙に対する思索的な興味を生かし続けることは哲学の仕事の一部である。
然而,不论找出一个答案的希望是如何地微乎其微,哲学的一部分责任就是要继续研究这类问题,使我们觉察到它们的重要性,研究解决它们的门径,并保持对于宇宙的思考兴趣,使之蓬勃不衰,而如果我们局限于可明确地肯定的知识范围之内,这种兴趣是很易被扼杀的。