小学生~高校生まで熊本で育った/大学は滋賀へ。阪神淡路大震災を経験/ボランティアで被災地へ/良い学校へ行って良い会社に勤めるのが、良い人生だと思っていた/被災地で全てを失った人々と出会い、考え直した/大学院修了前からNPO法人を立ち上げ/車椅子の人々の送迎ボランティアをしていた/非営利というのは既存のルール・法律との戦い/行政がやると認められるが、市民がやると脱法になることがあった/基盤整備を全国の仲間たちと行った
「自省利他」という行動哲学を打ち出し、社会に貢献できる人や活動を生み出す「仏教SDGs」を掲げる龍谷大学。そこに蓄積された研究は、多くの場面で社会やビジネス・経済に実装されている。研究は実社会をどのように変えているのか、研究から見える近未来の像とは。知的好奇心を喚起させるトークセッションの中から、導き出す。MCは元NewsPicks編集長でノンフィクションライターの泉秀一。毎週火曜日配信。
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:
https://www.ryukoku.ac.jp/
深尾 昌峰(龍谷大学副学長・政策学部教授/社会起業家)
1974年生まれ。滋賀大学大学院在学中に、きょうとNPOセンターの構想づくりに参画。大学院を修了した1998年、特定非営利活動法人きょうとNPOセンターの事務局長に就任。2001年、日本で初めてのNPO法人放送局「京都コミュニティ放送」の設立に参画。2012年には「非営利株式会社」である株式会社PLUS SOCIALを起業。2010年、龍谷大学法学部准教授に就任、同教授などを経て、2022年に副学長に就任。
1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月にノンフィクションライターとして独立。著書『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(2022年)
野村 高文 https://twitter.com/nmrtkfm
Podcast Studio Chronicle https://chronicle-inc.net/