歴史的に見ればビッグバンドに比べて圧倒的先輩であるクラシック音楽。ジョージガーシュウィンさんのように良いところ取りをして数々の名曲を発表する試みもありますが、一方で交響曲などをそのまま演奏しようとするとなかなか難しいです。そもそも譜面がビッグバンドで演奏することを前提に書かれていませんので。なので、アレンジをするわけですがこれも難しい。ビッグバンドにアレンジすることで音楽的に原曲を損なってしまっては意味がないからです。なので、ビッグバンドで演奏することでより原曲が活かされる、これが聞く側としては理想なわけですが、そんな難題に果敢に取り組んでいるビッグバンドについて話をしていきたいと思います。
Gordon Goodwin Big Phat BandのYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCe5fIdavHRjzu5gM8_qYRlA
Gordon Goodwinさんの決意が分かるブログ記事
タイトル:Art vs. Commerce, The Questions Lingers
http://www.bigphatband.com/art-vs-commerce-the-questions-lingers
hr-Bigband - Frankfurt Radio Big BandのYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/hrbigband
慶応大学Light Music Societyによる「Le tombeau de Couperin」の演奏
https://www.youtube.com/watch?v=Ph7ZEt5W54c
森田真奈美さんのビッグバンドでの「Le tombeau de Couperin」の演奏
https://www.youtube.com/watch?v=53fZsPGUiqM
私がリーダーを務めるビッグバンド After5 Lab Bandによる「Clair de Lune」の演奏
https://www.youtube.com/watch?v=90JnkyG80DE
■チャンネル登録はこちら↓
http://www.youtube.com/channel/UCBTNRXjtIduX0fRrAqiAYjg?sub_confirmation=1
■ツイッター
https://twitter.com/bigbandfun
■フェイスブックページ
https://www.facebook.com/bigbandfun
■インスタグラムページ
https://www.instagram.com/bigbandfun/
■noteのページ
https://note.com/bigbandfun