Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
こんにちは!さとみ先生です。このポッドキャストは、日本語を勉強している初級から中級のみなさんのための番組です。日本の文化や生活について、やさしい日本語で、ゆっくりお話しします。リラックスして、日本語と日本のことをいっしょに楽しみましょう!Hi, I’m Satomi-sensei!This podcast is for beginner to intermediate Japanese... more
FAQs about 日本のこと、ゆっくりトーク – Slow Japanese Talks:How many episodes does 日本のこと、ゆっくりトーク – Slow Japanese Talks have?The podcast currently has 13 episodes available.
November 05, 2025#13日本にはゴミ箱がない!日本では外出した時に、ゴミ箱がどこにもありません。外国の方は「どうして日本はゴミ箱がないのか?」と言います。その理由をお話しますね。私のブログ「日本のこと、ゆっくりトーク Slow JapaneseTalks」で日本語スプリクトや、英語訳などを公開しています。そちらもよかったら見てくださいね。https://slowjapanesetalks.blogspot.com/2025/11/13.html...more6minPlay
October 26, 2025#12日本人としての生き方ー道日本語の「道」は「終わりのない修行」とか「永遠の学び」というイメージがあります。どんなに上手になっても、「まだまだです」と言って、努力を続ける人が尊敬されるんですよ。また、技術だけではなく、人間としての成長も大事です。私のブログ「日本のこと、ゆっくりトーク Slow Japanese Talks」で日本語の原稿や、英語訳などを公開しています。そちらもよかったら見てくださいね。https://slowjapanesetalks.blogspot.com/...more7minPlay
October 23, 2025#11日本の電車では、お静かに!日本の電車の中はとても静かです。スマホを見たり、眠ったり、それぞれが一人の時間を楽しんでいます。どうか日本に来たら、電車の中では静かにしてくださいね。私のブログ「日本のこと、ゆっくりトーク Slow Japanese Talks」で日本語スプリクト、英語訳を公開しています。そちらもよかったら見てくださいね。https://slowjapanesetalks.blogspot.com/2025/10/11.html ...more6minPlay
October 14, 2025#10日本の古代文字 カタカムナ日本には古代文字がありました!?カタカムナ文字を知っていますか?幾何学的な文字で、宇宙の原理や仕組みを表していているそうです。また、その響きは素粒子に働きかけるとも言われていて、何やら神秘的な文字です。私のブログ「日本のこと、ゆっくりトーク」に日本語スプリクトやカタカムナ文字を公開しています。よかったら、見てくださいね。https://slowjapanesetalks.blogspot.com/2025/10/10.html...more6minPlay
October 11, 2025#9日本人は大人でもマンガを読む日本では60歳を過ぎた人でもマンガを読みます。大人までマンガを読むなんて、おかしな国でしょうか?日本人にとってマンガはどんなものか、少しお話しますね。私のブログ「日本のこと、ゆっくりトーク」で日本語スプリクト、英語訳を公開しています。そちらもよかったら見てくださいね。https://slowjapanesetalks.blogspot.com/2025/10/9.html...more8minPlay
October 05, 2025#8日本語の母音 あいうえお日本語の母音は、あ・い・う・え・お の5つしかありません。この5つの音を組み合わせるだけで、日本語の言葉はできています。シンプルなので、日本語の響きはとてもクリアで、美しいと言われるのです。私のブログ「日本のこと、ゆっくりトーク」で日本語スプリクトなどを公開しています。よかったら見てくださいね。https://slowjapanesetalks.blogspot.com/2025/10/v-behaviorurldefaultvml-o.html...more8minPlay
September 28, 2025#7日本人とカラス秋には綺麗な夕焼け空と、民家の庭の柿の木の柿の実、そして、カラスが鳴いて山に帰って行く風景が目に浮かびます。 遊び疲れた子供たちが、それを見て「カラスなぜ鳴くの~」と歌いながら家に帰る姿も、日本の夕方の代表的な田舎の風景です。今日のテーマは「日本人とカラス」です。私のブログ「日本のこと、ゆっくりトーク」に日本語スプリクトなどを載せています。https://slowjapanesetalks.blogspot.com/2025/09/7.htmlそちらも見てくださいね。...more7minPlay
September 25, 2025#6日本人はなぜ人とぶつからないか?日本人はなぜ人とぶつからないのでしょうか?東京・渋谷のスクランブル交差点は、人が多いことで有名ですよね。映えるスポットとして、多くの外国人観光客も訪れます。そんな混雑の中でも、日本人はほとんどぶつからずに歩いています。なぜでしょう?私のブログ「日本のこと、ゆっくりトーク」に日本語スプリクトなどを載せています。https://slowjapanesetalks.blogspot.com/2025/09/6.html...more6minPlay
September 21, 2025#5日本人とお月見今年は10月6日が中秋の名月です。一年で一番お月さまが綺麗だと言われています。日本人は秋の夜に、月を眺めて楽しみます。私のブログ「日本のこと、ゆっくりトーク」に日本語スプリクトなどを載せています。日本語学習の補助として使ってください。https://slowjapanesetalks.blogspot.com/2025/09/normal-0-0-2-false-false-false-en-us-ja.html...more4minPlay
September 18, 2025#4日本人と運を上げる方法アメリカのメジャーリーグ、大谷翔平選手は「ゴミを拾う」習慣があります。どうしてゴミを拾うのか?日本人はいいことをすれば、運が良くなると考えている人が多いんですよ。日本語スプリクトはわたしのブログを見てくださいね。https://slowjapanesetalks.blogspot.com/2025/09/slow-japanese-talks-9165050-50-50-slow.html...more4minPlay
FAQs about 日本のこと、ゆっくりトーク – Slow Japanese Talks:How many episodes does 日本のこと、ゆっくりトーク – Slow Japanese Talks have?The podcast currently has 13 episodes available.