今回は、音声編集ソフトで使えるノイズ除去プラグイン、iZotope RX11 StandardのDialogue Isolate機能を紹介しました。エアコンや扇風機の音など、実際にノイズが乗った音声を使って、どれだけ簡単にノイズが除去できるかを実演しています。比較音声と画像で、その効果をぜひご確認ください。
✍️ 「これ気になる!」と思った方は、コメント欄に「GOOD」だけでも残していっていただけると励みになります。
00:01:30 iZotope RX11とは?
00:02:09 どれぐらい簡単に音声ノイズが取れるのかを実験
00:03:23 ノイズありの音声を公開
00:03:54 ノイズ除去前後の音声を公開
00:04:59 RX11 ElementsとStandardの違い
00:06:05 Standardにしかない機能
上:ノイズ処理前 下:ノイズ処理後作業は、Dialogue isolate の Noise バーを適量下げるだけ
感想やメッセージお待ちしています。
https://listen.style/p/note
お便りフォーム
https://forms.gle/evFQe6L5CyWmxY4P7
Links
- 【Adobe Auditionユーザー向け】RX11 STANDARDのダイアログアイソレートは必要?不要?|後編|87 - 日常のおと https://listen.style/p/note/3g43jbrq
- 【音声編集】音声ノイズ取りプラグインと首が痛い話|83 - 日常のおと - LISTEN https://listen.style/p/note/tkhsvcpc
#日常のおと
#iZotope #RX11 #DialogueIsolate #ノイズ除去 #音声編集
LISTENで開く