Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
このラジオは、普段野生生物の調査を仕事にしている会社員が、自分たちの体験談やそれを通じて感じたことを発信し、生物の魅力を伝えていくラジオでございます!※一発録りなので、間違ったことや不確かなことを言ったりすることもあると思います。気づいたときはコメントで修正入れます。【メインパーソナリティー】〇川村(生物部部長)専門は淡水魚類。生物分類技能検定1級(魚類専門分野)、技術士(環境部門:自... more
FAQs about リード生物部ラジオ:How many episodes does リード生物部ラジオ have?The podcast currently has 124 episodes available.
November 23, 2023リード生物部ラジオ第126回 解くと野外で生物が分かるようになる問題を考えてみる。解くうちに、いつのまにか生き物に詳しくなっている。。。そんな問題は作れないものかと考えてみた回です。#生物分類技能検定のかわり、#リード生物部ラジオ...more20minPlay
November 23, 2023リード生物部ラジオ第125回 気になるニュース奥田君の気になるニュースのお話です。地味に生物分類技能検定の前に公開しておけば、1点アップしていたかも。。。遅くなってすみません。#カメムシ、#かめむしニュース、#リード生物部ラジオ...more12minPlay
October 19, 2023リード生物部ラジオ第123回 オイカワの夏夏の魚…といえば、何を思い浮かべるでしょうか?私の場合はオイカワです。そのオイカワのことを考えながら思い出したことをつらつらと話す。そんな回です。#オイカワ、#産卵行動、#婚姻色、#リード生物部ラジオ...more17minPlay
October 18, 2023リード生物部ラジオ第122回 鵜飼い漁なるもの奥田君の地元、岐阜県の名物、長良川の鵜飼いに関するお話です。#鵜飼い漁、#長良川、#リード生物部ラジオ...more16minPlay
October 17, 2023リード生物部ラジオ第121回 携帯アプリBIOME使ってみた。いきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」を使ってみた、そんなことをお話しする回です。https://biome.co.jp/app-biome/#Biome、#バイオーム、#リード生物部ラジオ...more17minPlay
October 16, 2023リード生物部ラジオ第120回 生物分類技能検定2級攻略講座(ハチの問題編)生物分類技能検定2級攻略講座のハチの問題に絞った回です。#生物分類技能検定、#動物部門、#リード生物部ラジオ、#ハチ...more8minPlay
October 16, 2023リード生物部ラジオ第119回 生物分類技能検定2級攻略講座(カメムシの問題編)生物分類技能検定2級攻略講座のカメムシの問題に絞った回です。#生物分類技能検定、#動物部門、#リード生物部ラジオ、#カメムシ...more19minPlay
May 30, 2023【リード生物部ラジオ#118】食におけるカメムシの可能性前回は完全にスルーしていたのですが、小松亭タマサートではカメムシも食べさせてもらいました。その話を起点に、食におけるカメムシの可能性を話してみる。そんな回です。#カメムシ料理...more16minPlay
May 21, 2023【リード生物部ラジオ#117】「小松亭タマサート」ラオス料理に感じた淡水魚の可能性連休明けに琵琶湖の魚をラオス料理にして出してくれる「小松亭タマサート」さんにお邪魔してきました。おいしい料理を食べながら感じた淡水魚の可能性についてお話します。#ニゴロブナ、#カマツカ、#料理、#パデーク...more20minPlay
May 12, 2023【リード生物部ラジオ#116】「春はテンションが上がる」ことを伝えたい。川の中で魚がざわめき始めるとテンションが上がる…そんな気持ちを人に伝えることができるだろうか?そんなお話です。...more17minPlay
FAQs about リード生物部ラジオ:How many episodes does リード生物部ラジオ have?The podcast currently has 124 episodes available.