つれラジ

S2 E5【発音大事】ネイティブにならなくていいけど、ネイティブ発音を目指す


Listen Later

ネイティブになろう!とは言わない。でも、ネイティブ発音じゃなくても大丈夫だよ!とも言えない。発音は大事だ。日本語アクセントはやっぱり理解されづらい。今日の単語はStudy!


0:00 オープニング

2:00 発音は大事!

8:56 アクセント(方言)はあってもいいよね?

11:14 日本人ってすぐバレる、なんで?

12:08 フォニックス

15:32 アクセントの話とか

20:38 今日の単語はStudy


ーせいじについて 1992年東京生まれ。半分日本人、半分カタール人。幼少期からすぐアメリカへ。その後イギリス7年、韓国4年、ロシア5年、大学入学を期にカナダの東海岸へ移り住み、その後転入でカナダ西海岸のバンクーバーへ。ブリティッシュコロンビア大学(UBC)の人類学を卒業。幼少期から長きにわたって海外を渡り住んだことで、さまざまな社会背景・文化背景をもつ人々と触れ続け、かつもってうまれた知性と感性をさらに磨き上げ、相手の思い・考えを察する能力を育んできた。日本に帰国時には英会話講師も仕事とし、子どもから大人まで、語学だけでなく文化面での障壁突破法まで伝えてきた。まさに、海外渡鳥エキスパートだ!

ーみなみについて 1987年山口県生まれ。中学校では授業を聞いてれば点が取れる子。が、高校に入学後、授業が分からなくなり、勉強のやり方も分からず、成績は真っ逆さま…高校生。偏差値40台なのに、憧れの先輩の影響をモロに受け「早稲田大学にどうしても行く‼」と豪語し、受験するも見事に散る。兵庫県の西宮の姉の家に転がり込み、三宮の代々木ゼミナールに通いながら灰色の浪人生活。一浪の末、念願の早稲田大学に合格!2011年卒業後は、自然ある暮らしに憧れ、長野県佐久地方へ。 ある時、なんとなく始めた副業の家庭教師。生徒が徐々に増え、人数がパンクし、あわてて場所を借りる。それが、補習塾「みなみじゅく」となる。生徒に「やること」を決めさせて、必要な所でフォローをする自学自習スタイル。2018年3月に塾を閉業。同月、カナダ・バンクーバーへ。

🔵 Twitter  https://twitter.com/tsureradi

オープニング音楽:せいじ作曲「Adderall」 BGM音楽 MusMus

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

つれラジBy つれラジ