人気サッカー漫画ブルーロックから、「エゴイスト」という英語について考えてみました!
「いーご」って?
EGOIST
……
今日はサッカー日本代表として活躍した三笘薫さんのお誕生日です。26歳おめでとうございます。
サッカーと言えば、思い出されるのが、大人気の漫画
ブルーロック。
世界一のEGOISTでなければ、世界一のストライカーにはなれない
チームプレー一切無視という青い監獄、ブルーロックが舞台です。
ここで出てくるエゴイストと言う言葉、これは自尊心の塊の人物という意味です
自分に自信があると言うのはとても良いことなのですがわがままとも訳されます。
このEGOISTの元となっているのはエゴです。
コレ、エゴではなく、イーゴと読みます。
わがままという意味のエゴイストとは別にエゴは自我という意味になります。
ですので、自分に自信を持つ人と言うふうにポジティブに捉えることもできますね。
他人を振り回すわがままと、自分に自信がある事は違いますよね。
そして目標に対して自分を信じて努力を惜しまないのは、素晴らしいなと思います。
エゴイストとは、英語でもネガティブな表現ですが、夢に向かって貪欲になる事は素敵だなと思います。
これを聞いているあなたが、たくさんの素敵なことを受け取れるよう、お祈りしています。
#英語学習
#三苫薫
#サッカー
#教育
#人間関係
#ブルーロック
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f5043ac6a9e5b17f7e253cb