Mocha(モカ)

セゾン投信の投資哲学は?ファンドの特徴、運用成績、手数料も合わせて解説


Listen Later

「セゾン投信の投資哲学は?ファンドの特徴、運用成績、手数料も合わせて解説」 「セゾン投信の特徴、セゾン投信の投資哲学」。セゾン投信は、2006年にクレディセゾンと日本郵便の出資を受けて設立された資産運用の会社です。翌2007年3月より、追って紹介する「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」「セゾン資産形成の達人ファンド」の2本の投資信託の運用をスタート。運用開始時の顧客は1956名、運用資産総額は約9億円でしたが、その後13年を経た2020年には運用資産総額3000億円超、セゾン投信での口座開設件数約15万件と、大きく成長しています。。。そんなセゾン投信が運用時に掲げているテーマは「いそがないで歩こう」。長期投資・積立投資・国際分散投資の3つを「投資成功への3つの秘訣」として訴えつづけ、実践しています。長期投資・積立投資・分散投資は、よく「投資の王道」の手法だといわれます。セゾン投信では、その王道の手法をきちんと取り入れ、資産運用に生かしているのです。。。長期投資は、時間をかけコツコツと投資を行うことです。これによって、元本割れの可能性を低くするとともに、複利の効果を味方にしながら資産を増やしていきます。積立投資は、価格の変動に関わらず、一定額ずつ投資していくことです。価格が安いときにはたくさん、高いときには少ししか買わないようにして、平均購入単価を下げ、利益を出しやすくします。そして分散投資は、さまざまな資産に分けて投資をすることです。資産を分散しておけば、そのうちのどれかが値下がりしても、他のどれかの値上がりがカバーしてくれる可能性があります。また、世界中に投資しておくことで、これから成長する国の力も借りてお金を増やせます。。。セゾン投信では、商品のリターンに加えて、こうした投資の基本を伝えること(「投資行動におせっかいをする」と表現しています)を大切にしています。それによって、投資したお金を増やすだけでなく、投資家としての知識(インベスターリターン)を身につけ、運用成果を高めてもらうことを目指しています。。。そのため、セゾン投信では情報発信も幅広く行なっています。
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

Mocha(モカ)By 株式会社Money&You