Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
緑内障が進行し、文字を目で読むことができない杉田淳デスクがニュースを通して誰もが暮らしやすい社会を考えます。障害のあるなし、性別、国籍などに関わらずみんなで楽しめるエンターテインメントもご紹介。... more
FAQs about 杉田デスクと考える みんなのNらじ NHKラジオ「Nらじ」:How many episodes does 杉田デスクと考える みんなのNらじ NHKラジオ「Nらじ」 have?The podcast currently has 175 episodes available.
December 06, 202420241129放送「サイバスロン 福祉機器で競う先端技術」#112コンピューターを意味する「サイバー(Cyber)」と競技を意味する「アスロン(-athlon)」を組み合わせて作られた言葉【サイバスロン】。その先端技術で義足や車いすといった福祉機器の性能を競う国際大会が2024年10月スイスで行われました。最新技術で作られた車いすを杉田デスクが体験してきました。出演:鄭聖熹さん(大阪電気通信大学 教授)...more12minPlay
December 06, 202420241129放送「杉田デスクの半径2メートル 11月22日放送『横断歩道 白線の間隔 どう変わる?』リスナーの反響」#111横断歩道の間隔を広げて整備することが可能になり、目の不自由な人たちからは不安の声が寄せられているという話をお伝えしたところ、リスナーからたくさんのお便りが。この問題についてさらに杉田デスクと考えました。...more5minPlay
December 06, 202420241129放送「自治体で難病患者の採用」#110国の研究機関によると指定難病の患者は全国で少なくとも100万人。山梨県は、職員の採用に全国の自治体で初めて難病患者に特化した枠を導入しました。難病患者の就労の取り組みについて、甲府局 赤木雅実 記者の報告。出演:赤木雅実 記者(甲府放送局)...more13minPlay
November 29, 202420241122放送「選挙とフェイク② 分かりやすいもの、に注意を」#109AIを使った高度なディープフェイクと呼ばれる偽の動画や画像の拡大も懸念される中で、フェイク情報が民主主義に及ぼす影響や私たちにどんな心構えが必要なのかについて考えました。出演:山口真一さん(国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 准教授)...more11minPlay
November 29, 202420241122放送「障害者向け服手直しサービス」#108障害や病気があっても自分の好きな服を着て、ファッションを誰もが楽しめるようにする既製服の手直しサービスについてお伝えしました。出演:前田哲平さん(株式会社コワードローブ 代表)...more12minPlay
November 29, 202420241122放送「杉田デスクの半径2メートル わかりづらいトイレのボタン」#107個室トイレに入ったとき、温水洗浄便座にはたくさんのボタンが並んでいます。配置や形状がメーカーによってバラバラで、流し方が分からないときがあるという杉田デスク。誰もが使いやすいトイレとは?...more5minPlay
November 29, 202420241122放送「横断歩道 白線の間隔 どう変わる?」#106横断歩道の白線と白線の間隔はこれまで45センチから50センチと定められていましたが、2024年7月からコストの削減などを目的に90センチまで広げて整備することが可能に。しかし、目の不自由な人たちからは「塗料の盛り上がりを足で踏んだ感覚で確認しているので、間隔を広げると横断歩道を認識しづらくなる」と不安の声が寄せられています。安全性と合理化をどう両立させればよいのか考えました。出演:安藤文音 記者(社会部)...more14minPlay
November 22, 202420241115放送「選挙とフェイク① 偽情報はなぜ拡散するのか」#105「選挙とフェイク情報」。衆議院選挙や米国大統領選挙を事例にフェイク情報がどのようにして生み出され、そして拡散をしていくのか? フェイク情報の拡散や人々の行動を経済学の視点から分析・研究を行っている国際大学准教授 山口真一さんに伺いました。出演:山口真一さん(国際大学 准教授)...more11minPlay
November 22, 202420241115放送「視覚障害のある人が学べる料理教室」#104視覚に障害がある人たちに向けた料理教室。杉田淳デスクが体験をしてきました!出演:武野桂さん(やさしい手料理キッチン 代表)...more11minPlay
November 22, 202420241115放送「杉田デスクの半径2メートル 朗読コンクールを取材して」#1032024年11月に文京区などが主催する朗読コンテストが行われ、全国から応募した代表が小説を朗読しました。優秀賞に選ばれたのは、視覚に障害がある方でした。...more5minPlay
FAQs about 杉田デスクと考える みんなのNらじ NHKラジオ「Nらじ」:How many episodes does 杉田デスクと考える みんなのNらじ NHKラジオ「Nらじ」 have?The podcast currently has 175 episodes available.