科学系ポッドキャストの日:12月のテーマ「システム」/ホストは「農業高校農業部」です!🐊
ものすごいシステムを秘め、システムに組み込まれた生き物、「粘菌」をざっくり紹介しました。
この話では「とよ🦎」と「しろ🐛」がパーソナリティーを務めます。
・地球博物学大図鑑(監修:スミソニアン協会 東京書籍)
・生物に学ぶイノベーション 進化38憶年の超技術(赤池学/NHK出版新書)
・「粘菌」の世界へ、ようこそ 大森山で不思議な“いきもの”を探そう!(art center akita)
・【和歌山県立自然史博物館】粘菌とも呼ばれる単細胞の微生物「変形菌」(動物園だより)
・ねんきんはおもしろい!―性のからくり―(私の研究/国立科学博物館)
・脳を持たない粘菌が集団行動する秘密(Rwcruit Works Institute)
・粘菌がコンピュータになる!?単細胞生物が持つ驚異の“情報処理能力”(サイエンスZERO/NHK)
ぶつざくネオでは皆様からのお便りを大募集しています!🐊
https://forms.gle/N4uVSuPz79SzxCGf6
「ぶつざく公式Twitter」や「今もあの日の生物部 公式YouTubeチャンネル」にて番組の告知やメンバーの日常、飼育している生物などなどを発信していますので、そちらもチェック・フォローしていただけるとすごく嬉しいです!全ては「今もあの日の生物部 公式HP」にあるので、ぜひ見にきてください!あとLINEスタンプ「生物のざっくりスタンプ」もあります!🦎🐛🐠🌿🐀🐁🖱⚓️🧬🍀
(https://forms.gle/N4uVSuPz79SzxCGf6)
(https://twitter.com/butuzaku)
(https://suzuri.jp/butubunow)
https://discord.com/invite/pkY8KJS8wt