Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
世界中で活躍する、様々な日本人(主に国際協力)をインタビュー形式で紹介!現地での直接インタビューや、スカイプを通した、ワールドワイドな話を不定期に更新!また、サブコンテンツとして様々な内容のエピソードも更新予定。著名人多数出演予定!... more
FAQs about 世界 180° from 日本 Podcast:How many episodes does 世界 180° from 日本 Podcast have?The podcast currently has 9 episodes available.
January 11, 2012第3回(♯3)TOHO ENGINEERING 代表 坂本氏・上杉氏このブラウザでは再生できません。近年のアフリカにおける経済発展に伴い、増加する車人口。先進国諸国のような完璧とは程遠いインフラ整備に反し、道路を行き交う車やバイク。耐久性の優れたエンジンやギアもすぐに故障してしまいます。日本の技術力を武器に、現地で整備事業(TOHO ENGINEERING)を営む坂本氏、そして従業員の上杉氏にお話を伺ってきました。...more26minPlay
January 11, 2012第3回(♯2)TOHO ENGINEERING 代表 坂本氏・上杉氏このブラウザでは再生できません。近年のアフリカにおける経済発展に伴い、増加する車人口。先進国諸国のような完璧とは程遠いインフラ整備に反し、道路を行き交う車やバイク。耐久性の優れたエンジンやギアもすぐに故障してしまいます。日本の技術力を武器に、現地で整備事業(TOHO ENGINEERING)を営む坂本氏、そして従業員の上杉氏にお話を伺ってきました。...more28minPlay
January 11, 2012第3回(♯1)TOHO ENGINEERING 代表 坂本氏・上杉氏このブラウザでは再生できません。近年のアフリカにおける経済発展に伴い、増加する車人口。先進国諸国のような完璧とは程遠いインフラ整備に反し、道路を行き交う車やバイク。耐久性の優れたエンジンやギアもすぐに故障してしまいます。日本の技術力を武器に、現地で整備事業(TOHO ENGINEERING)を営む坂本氏、そして従業員の上杉氏にお話を伺ってきました。...more24minPlay
November 02, 2011第2回(♯3) あしなが育英会ウガンダ支部 代表 沼志帆子氏このブラウザでは再生できません。あしなが育英会の運営する、HIV孤児など義務教育をリタイアした子を受け入れ、また学校に戻れるよう教育していく、あしながウガンダレインボーハウスの責任者として活躍しています。ウガンダへ行く前にJICA青年海外協力隊員としてニジェールへ行くなど、様々な経験について、また、国際協力の第一線で活躍する女性としての話などなど盛りだくさんでお伝えします。...more22minPlay
November 02, 2011第2回(♯2) あしなが育英会ウガンダ支部 代表 沼志帆子氏このブラウザでは再生できません。あしなが育英会の運営する、HIV孤児など義務教育をリタイアした子を受け入れ、また学校に戻れるよう教育していく、あしながウガンダレインボーハウスの責任者として活躍しています。ウガンダへ行く前にJICA青年海外協力隊員としてニジェールへ行くなど、様々な経験について、また、国際協力の第一線で活躍する女性としての話などなど盛りだくさんでお伝えします。...more25minPlay
November 02, 2011第2回(♯1) あしなが育英会ウガンダ支部 代表 沼志帆子氏このブラウザでは再生できません。あしなが育英会の運営する、HIV孤児など義務教育をリタイアした子を受け入れ、また学校に戻れるよう教育していく、あしながウガンダレインボーハウスの責任者として活躍しています。ウガンダへ行く前にJICA青年海外協力隊員としてニジェールへ行くなど、様々な経験について、また、国際協力の第一線で活躍する女性としての話などなど盛りだくさんでお伝えします。...more28minPlay
October 04, 2011第1回(♯3) テラ・ルネッサンス理事長 小川真吾氏このブラウザでは再生できません。理事長 小川真吾氏(カンパラ市内シェラトンホテルにて)以下公式ホームページより引用テラ・ネッサンスの理念 特定非営利活動法人テラ・ルネッサンスは、「すべての生命が安心して生活できる社会(世界平和)の実現」を目的に2001年10月に設立されました。団体名称のテラはラテン語で「地球」、ルネッサンスは英語で「再生、復興」という意味があり、テラ・ルネッサンスという名称には「よみがえる・蘇生する」といった意味が込められています。 誰にでも、平和な社会でありたい、好きな人と暮らしたいなど、それぞれの「願い」があるはずだと私たちは考えています。しかし、日常生活の中で忙しさが覆いかぶさってしまい、それを思い出せず、忘れてしまっているのが現状です。だからこそ私たちは、地雷問題や子ども兵などの課題を通じて、各々の心を喚起し、掘り起こすことによって、本来持っているはずの「願い」を思い出す「きっかけ」を与えることができたら…。 そうすればもともと人には平和を願う気持ちがあるのだから、おのずと世界が平和になっていくはず。そんな思いをこめて、「テラ・ルネッサンス」は誕生しました。more information↓公式ホームページhttp://www.terra-r.jp/...more23minPlay
October 04, 2011第1回(♯2) テラ・ルネッサンス理事長 小川真吾氏このブラウザでは再生できません。理事長 小川真吾氏(カンパラ市内シェラトンホテルにて)以下公式ホームページより引用テラ・ネッサンスの理念 特定非営利活動法人テラ・ルネッサンスは、「すべての生命が安心して生活できる社会(世界平和)の実現」を目的に2001年10月に設立されました。団体名称のテラはラテン語で「地球」、ルネッサンスは英語で「再生、復興」という意味があり、テラ・ルネッサンスという名称には「よみがえる・蘇生する」といった意味が込められています。 誰にでも、平和な社会でありたい、好きな人と暮らしたいなど、それぞれの「願い」があるはずだと私たちは考えています。しかし、日常生活の中で忙しさが覆いかぶさってしまい、それを思い出せず、忘れてしまっているのが現状です。だからこそ私たちは、地雷問題や子ども兵などの課題を通じて、各々の心を喚起し、掘り起こすことによって、本来持っているはずの「願い」を思い出す「きっかけ」を与えることができたら…。 そうすればもともと人には平和を願う気持ちがあるのだから、おのずと世界が平和になっていくはず。そんな思いをこめて、「テラ・ルネッサンス」は誕生しました。more information↓公式ホームページhttp://www.terra-r.jp/...more27minPlay
October 04, 2011第1回(♯1) テラ・ルネッサンス理事長 小川真吾氏このブラウザでは再生できません。理事長 小川真吾氏(カンパラ市内シェラトンホテルにて)以下公式ホームページより引用テラ・ネッサンスの理念 特定非営利活動法人テラ・ルネッサンスは、「すべての生命が安心して生活できる社会(世界平和)の実現」を目的に2001年10月に設立されました。団体名称のテラはラテン語で「地球」、ルネッサンスは英語で「再生、復興」という意味があり、テラ・ルネッサンスという名称には「よみがえる・蘇生する」といった意味が込められています。 誰にでも、平和な社会でありたい、好きな人と暮らしたいなど、それぞれの「願い」があるはずだと私たちは考えています。しかし、日常生活の中で忙しさが覆いかぶさってしまい、それを思い出せず、忘れてしまっているのが現状です。だからこそ私たちは、地雷問題や子ども兵などの課題を通じて、各々の心を喚起し、掘り起こすことによって、本来持っているはずの「願い」を思い出す「きっかけ」を与えることができたら…。 そうすればもともと人には平和を願う気持ちがあるのだから、おのずと世界が平和になっていくはず。そんな思いをこめて、「テラ・ルネッサンス」は誕生しました。more information↓公式ホームページhttp://www.terra-r.jp/...more33minPlay
FAQs about 世界 180° from 日本 Podcast:How many episodes does 世界 180° from 日本 Podcast have?The podcast currently has 9 episodes available.