マスメディアで拾われにくい「暗いつぶやき」を拾い、
共有していきます。
9/17(日)に「地方から考えるジェンダー平等」が終了しました。
寺田静さん(参議院議員)をゲストにお招きしたイベントです。
20人ほどの皆様にお集まりいただき、お申し込み時のアンケート回答を元にジェンダーに関する話題を展開していきました。
本編では、政治の場におけるジェンダー差別、ミソジニーなどの話から始まり……
・なぜ女性議員が増えないのか
・育児、育休制度の浸透に必要なものは?
・地方で体験するジェンダー差別
・移住者の感じるジェンダー/ジェネレーションギャップ
・アニメや漫画にフェミニズムが与える影響は?
・内閣に女性が5人入閣、しかし政務官・副大臣に女性ゼロ。
・女性の権利を主張した時「逆に男性差別だ」という声があがることについて。
・秋田の人口流出とジェンダー問題の関わり。
などなど様々な話題につながりました。
機会があればまたこうしたイベントを企画して、お話しさせていただきたいです。
ジェンダーやフェミニズムについて考え、発信してくれる方が議員として秋田にいてくれることがひとつの希望だと感じています。
ご参加いただいた皆さま、および参加を検討していただいた皆さま、ありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------------------
今後のイベント予定
【When we talk about us,】
11/20から秋田市文化創造館で展示スタート。
1F 例えば(天気の話をするように痛みについて話せれば)
2F Here Comes Everybody ヒア カムズ エブリバディ!
1.【”結婚”ってなんだろう?〜これからのリレーションシップ〜】
11/23(木・祝)
13:30~15:00
松倉みほ子さん(結婚相談所『maricoco』代表仲人カウンセラー)
2.【秋田で(トランスジェンダー追悼の日)を考える】
11/25(土)
15:00~17:00
高井ゆと里さん(群馬大学准教授、共著『トランスジェンダー入門』)
真木 柾鷹(性と人権ネットワークESTO)
3.【知って、考えるLGBTQ+】
12/02(土)
14:00~16:00
依田花蓮さん(行政書士、元新宿区議)
その他…【トランスジェンダー問題】【トランスジェンダー入門】読書会
11/22、27、30 連日18:00~20:00
いずれも秋田市文化創造館 1F コミュニティスペース
※申し込み方法は今後、SNSやHPでお伝えしていきますので
よろしければ是非チェックしてみてください。
trunk HP
http://sylvester-shifu.com
trunk instagram
https://www.instagram.com/trunk_akita/